ひのな(日野菜)漬け

♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624

ひのな(日野菜)の定番漬物です

このレシピの生い立ち
我が家での定番です

ひのな(日野菜)漬け

ひのな(日野菜)の定番漬物です

このレシピの生い立ち
我が家での定番です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひのな 3本(詳細行程1に記載)
  2. 塩(粗塩) 大1と1/2
  3. すり胡麻 大さじ3~
  4. ※※※※※
  5. 必要に応じて醤油少々(行程10に記載)

作り方

  1. 1

    ひのなのカブ部分の太い所で直径2.5cmで3本で189gでした。葉の部分だけで216gです
    全部で405gでした

  2. 2

    カブ部分と葉部分に分けます。
    更に茎と葉に分け大きい葉は3等分します

  3. 3

    葉は千切り茎も細かく切ります

  4. 4

    カブ部分は2mm程度の輪切りにします

  5. 5

    袋に塩と切ったひのな全部を入れて塩が全体にまわる様空気を入れてふります

  6. 6

    塩が全体にまわったら空気を抜いて袋の上からしんなりするまで揉み込んで空気を抜いて密封状態にします

  7. 7

    6を冷蔵庫に入れ 何か重し代わりになるものがあれば挟み込み無ければそのままでも構いません。1日寝かせます

  8. 8

    1日寝かしたらひのなの汁気を絞りすり胡麻をを混ぜ合わせれば出来上がりです

  9. 9

    ※行程1のひのな分量で塩味のみの丁度ご飯に合う分量の塩です。塩分を控えたい場合塩を大1にしてくださいね

  10. 10

    ※塩を大さじ1にして
    醤油を少々混ぜたものも美味しいです

  11. 11

    菜漬け(大根葉)
    レシピID : 17841525

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624
に公開
孔燐(こうりん)です。世界各国の料理を食べる事の出来た移民の国カナダに約5年住んでました 滞在中に見た食べた作ってたもの私が生まれ育った田舎の料理などレシピアップできたらいいなぁと思ってます。 しょうもないレシピも載せてますが自分のレシピ帳として使わせてもらってます。●レシピチェックを時折しています。誤字・わかり辛い所など修正したりしています
もっと読む

似たレシピ