豆腐とご飯で丼!ズボラ飯

生ハムおばさん
生ハムおばさん @cook_40311634

お米を炊いて材料のせるだけの丼です!
豆腐とごはんがあれば調味料かけるだけ☆
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に豆腐しかなく、昔母がよく作ったレシピを思い出し
アレンジを加えました。
鍋やフライパンやまな板・包丁も出したくない虚無なときによく作ります。

豆腐とご飯で丼!ズボラ飯

お米を炊いて材料のせるだけの丼です!
豆腐とごはんがあれば調味料かけるだけ☆
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に豆腐しかなく、昔母がよく作ったレシピを思い出し
アレンジを加えました。
鍋やフライパンやまな板・包丁も出したくない虚無なときによく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豆腐(絹もめんどちらでも) 100g前後お好みで
  2. ご飯 150g(お好みで増減)
  3. めんつゆ 大さじ1〜2(お好みで増減)
  4. (あれば)ごま 小さじ2
  5. (あれば)ツナ缶 オイル有無どちらでも ティースプーン2〜3杯
  6. (あれば)白ごま 2つまみ
  7. (お好みで)マヨネーズ お好きな量
  8. (あれば)花かつお お好きな量

作り方

  1. 1

    お豆腐は家族に出す時はさいの目に切り、熱々のご飯にのせます。自分しか食べない時はスプーンで適当にのせます。

  2. 2

    ツナ缶がない人はそのまま調味料をかけていきます。
    ツナ缶があるラッキーな人は次に進んでください。

  3. 3

    ツナ缶はノンオイルの場合はよく水をきります。オイルがある時はそのままでも、きってもどちらでも大丈夫です。

  4. 4

    調味料をかけていきます。めんつゆをかけ
    ごま油、白ごまあればかけてください。

  5. 5

    ガッツリした味にしたい方はここでマヨネーズをお好みでかけます。
    さっぱり食べたい方はなくてもokです。

  6. 6

    最後に花かつおがある場合はかけて完成です。

コツ・ポイント

とにかくめんどくさい人は熱いごはんに豆腐をスプーンでのせて、めんつゆ・マヨネーズ・ごま油など、お好みで調味料かけるだけでも完成します。
豆腐は温めずに冷蔵庫から出したままで大丈夫です。
お好みでキムチや、夏場は大葉などのせてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
生ハムおばさん
生ハムおばさん @cook_40311634
に公開
面倒くさがり&大雑把なので、簡単でちゃちゃっとできるものを日々研究中。
もっと読む

似たレシピ