たたききゅうりの梅おかか

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

たたききゅうりに、梅肉とかつお節を加えて和えた、さっぱりした浅漬けです。朝ごはん、お弁当のお供に、酒の肴に。
このレシピの生い立ち
料理研究家の沼津りえさんの【ちょこっと漬け#1】「きゅうりのかつお漬け」(https://kufura.jp/movie/gourmet/90454)をアレンジして、ポリ袋の使用手順を変えて水を絞り、さらに梅肉を加えたレシピにしました。

たたききゅうりの梅おかか

たたききゅうりに、梅肉とかつお節を加えて和えた、さっぱりした浅漬けです。朝ごはん、お弁当のお供に、酒の肴に。
このレシピの生い立ち
料理研究家の沼津りえさんの【ちょこっと漬け#1】「きゅうりのかつお漬け」(https://kufura.jp/movie/gourmet/90454)をアレンジして、ポリ袋の使用手順を変えて水を絞り、さらに梅肉を加えたレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. きゅうり 2本(200g)
  2. 小匙1/2
  3. かつお節 1袋(3g)
  4. 梅干し/梅肉チューブ 大1個/小3個/大匙1
  5. キッチンポリ袋
  6. 蓋のできる保存容器

作り方

  1. 1

    きゅうりを洗って両端のヘタを取り、キッチンポリ袋に入れて、めん棒で叩いて、食べやすい大さにします。

  2. 2

    梅干しは種を取って、梅肉を刻んでおきます。梅肉チューブの場合は、大匙1を使用します。

  3. 3

    ポリ袋に塩を加えて、よく混ぜて 5~10 分放置します。

  4. 4

    水が出てくるので、おにぎりを作る要領で、ポリ袋ごときゅうりをしっかり握って、水を絞り出して捨ます。

  5. 5

    保存容器に移して、かつお節と、刻んだ梅肉を加えて混ぜます。

  6. 6

    容器に蓋をして冷蔵庫に入れて 30 分おいたら完成です。

コツ・ポイント

きゅうりは切らずに、叩いて砕いた方が、味が絡みやすくなります。ポリ袋に入れてから叩けば、破片が飛び散らなくて済み、塩をした後も、衛生的に水を絞ることができて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ