豆もやしとレモンのナムル

MEGO♪
MEGO♪ @cook_40175260

コリコリ食感の豆もやしとブラックペッパーを効かせた爽快ナムル♪
お酒のお供やお弁当に何でもあうあう♡
このレシピの生い立ち
レモン大好き!国産レモンは安心なので皮ごと食べちゃいます!
皮には香り成分が沢山含まれているので爽快感もマシマシです♪

豆もやしとレモンのナムル

コリコリ食感の豆もやしとブラックペッパーを効かせた爽快ナムル♪
お酒のお供やお弁当に何でもあうあう♡
このレシピの生い立ち
レモン大好き!国産レモンは安心なので皮ごと食べちゃいます!
皮には香り成分が沢山含まれているので爽快感もマシマシです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一皿分
  1. 豆もやし 1袋
  2. 国産レモン 1個
  3. 調味料
  4. 白ごま 大さじ1弱
  5. 小さじ1/2弱
  6. 黒胡椒 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鍋に少な目の水2〜3㎝を入れ、そこへ豆もやしも入れ蓋をして中火で蒸し茹でにします。

  2. 2

    勢いよく蒸気が上がってきたら蓋を開け豆もやしの上下を返して もう一度蓋をして3~4分程度お好みの硬さに茹でます。

  3. 3

    茹で上がったもやしをザルで湯切りをして冷まします。
    予熱で豆が少し柔らかくなります。

  4. 4

    レモンを半分にして皮ごと薄くスライスします。(いちょう切り)
    残りのレモンは果汁を絞ります。

  5. 5

    長い豆もやしは絡んでしまうので
    適度にザク切りにして短くします。

  6. 6

    ボウルに切ったもやしと調味料とレモン果汁を入れ混ぜます。
    塩で味を整えて、いちょう切りにしたレモンを加え軽く混ぜます。

  7. 7

    時間が経つにつれ、レモンの皮の苦味がプラスされ爽やかさが増してきます。
    苦味が苦手な方はレモンを早めに取り出してください

コツ・ポイント

豆もやしの茹で時間はパッケージの後ろに書いてある物もあるのでお好みの時間で茹でてください。
国産マイヤーレモンを使うと皮の苦味も少なく、果汁が多いのに酸っぱ過ぎず皮ごと食べられます!
工程3で茹でたもやしを冷まさずに調味料に漬け込んでもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MEGO♪
MEGO♪ @cook_40175260
に公開
食生活改善アドバイザー ヘルスフード的ご飯や薬膳、グルテンフリー食を作っています♡ 季節の野菜を使い 調味料にこだわり 身体が喜ぶ食生活を心がけながら日々のメニューを考えています♪調味料の分量は適量としているものが多いですが、基本的に入っている量が多い順に書いてます。
もっと読む

似たレシピ