フルーツシュトロイゼルケーキ♪

フルーツを変えるだけで色々なバリエーションが楽しめます♪
しっとり美味しい♪
難しくないです♪
ポーランド風です♬
このレシピの生い立ち
ポーランドでよく食べられているケーキです♪
ドイツが起源ですが、ドイツのものは食べたことがありません…
家によって味も作り方もそれぞれです♪
このレシピは、知り合いのおばさんに教えてもらったものを、作りやすくアレンジしました♪
フルーツシュトロイゼルケーキ♪
フルーツを変えるだけで色々なバリエーションが楽しめます♪
しっとり美味しい♪
難しくないです♪
ポーランド風です♬
このレシピの生い立ち
ポーランドでよく食べられているケーキです♪
ドイツが起源ですが、ドイツのものは食べたことがありません…
家によって味も作り方もそれぞれです♪
このレシピは、知り合いのおばさんに教えてもらったものを、作りやすくアレンジしました♪
作り方
- 1
*下準備*
全ての材料を常温に戻しておきます。 - 2
果物は1〜2cm角に切っておきます。
冷凍や缶詰の場合は汁気をきって使います。
(今回は冷凍ミックスフルーツを使用) - 3
冷凍の果物が大きい場合は、解凍仕切らないうちに切ると良いです。
解凍してしまうとベチャベチャになって切りにくいです。 - 4
*シュトロイゼル*
シュトロイゼルの材料ををボールに入れ、手でバター潰しながら混ぜます。 - 5
両手で生地を包んで優しく擦り合わせるようにすると簡単です。
お米〜大豆ぐらいの大きさの粒にします。(大小さまざまです) - 6
出来たら冷凍庫に入れておきます。
- 7
ケーキの型にオーブンシートを敷いておきます。
オーブンを175度に予熱しておきます。 - 8
粉類(薄力粉、片栗粉、ベーキングパウダー、塩)を1つのボールに入れて、泡立器で混ぜておきます。
下準備終わり♪
- 9
*生地*
バターと砂糖をハンドミキサー高速で、白っぽくフワッとするまで混ぜます。
- 10
白っぽくフワッとしたところに卵を1つ入れ、ハンドミキサー中速で1分混ぜます。
- 11
2個目の卵を入れて、再びハンドミキサー中速で1分混ぜます。
(写真は2個目混ぜ終わったところ) - 12
そこに混ぜておいた粉類を振るいながら入れます。
ヘラに持ちかえます。
- 13
さっくり混ぜ合わせます。
混ぜすぎないようにしましょう。 - 14
型に生地を入れて、平らにします。
この上に色々のせるのでだいたいで良いです。 - 15
準備しておいた果物をのせます。
- 16
冷やしておいたシュトロイゼルを散りばめます。
- 17
175度に予熱されたオーブンで45〜50分焼きます。
家庭で使っているオーブンのクセによって多少異なります。 - 18
竹串を刺して確認して、焼けてたら出来上がり♪
- 19
まだ焼けていないのに、表面が焦げ始めてしまったら、アルミホイルをかぶせて様子をみながら焼いてください。
- 20
粗熱がとれたら型から外します。
- 21
私はすっぱい果物が苦手なのでたっぷり粉砂糖をかけます♪
召し上がれ♪
コツ・ポイント
*りんごの場合*
焼くと乾いてしまうことがあるので一度煮ます。
砂糖大さじ1 ほど加えるとケーキには合うと思います。
クローブやシナモン、ラム酒などを入れると一層香りが高くなります。
そのあとザルにあけて水分をきりましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!しっとりやわらかフルーツケーキ 簡単!しっとりやわらかフルーツケーキ
ミックスフルーツいっぱい。軽くてしっとり柔らか、とってもおいしいケーキがとっても簡単にできちゃいます。フルーツケーキの印象が変わること請け合いです。 ycarolines -
-
-
-
その他のレシピ