【簡単】たけのこのふくめ煮(上海風)

主な材料は竹の子だけ!いつもと一味違う簡単中華。上海風でで甘辛く調理しました。にんにくの香りで食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
すべて自然の材料を使っているので、春の味覚を存分に味わうことができます。料理の主要な材料はたけのこだけ。添加物も入れてないので、安心してお子様も食べれます。この料理は簡単だし、味が美味しいのでたけのこを見つけたらぜひ作ってみて下さい。
【簡単】たけのこのふくめ煮(上海風)
主な材料は竹の子だけ!いつもと一味違う簡単中華。上海風でで甘辛く調理しました。にんにくの香りで食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
すべて自然の材料を使っているので、春の味覚を存分に味わうことができます。料理の主要な材料はたけのこだけ。添加物も入れてないので、安心してお子様も食べれます。この料理は簡単だし、味が美味しいのでたけのこを見つけたらぜひ作ってみて下さい。
作り方
- 1
調理済み(茹で済み)のたけのこを4個用意し、食べやすいサイズに乱切りにする。
- 2
にんにく3かけを用意し、皮を剥き粗みじん切りにする。
- 3
唐辛子2本を用意し、種を取り除き、斜めに輪切りにする。
- 4
鍋に多めの油をひく。
- 5
油を熱したらタケノコを入れ表面に少し焦げ色が付くまで中火で炒める。
- 6
タケノコを一旦ザルに取りだし油を切る。
- 7
同じ鍋に油を少しひいてニンニクと唐辛子を炒める。
- 8
香りが出てきたらタケノコを入れてさらに炒める。(中火)
- 9
砂糖小匙1と醤油大匙1.5を入れ炒め合わせる。
- 10
炒め合わせたら水60mlを注ぐ。
- 11
汁が沸騰したら蓋をして弱火にして10分ほど煮続ける。
- 12
出来上がる前に軽くかき混ぜたら器に盛り付ける。
- 13
最後に小口切りにした長ネギを散らしたら完成。
コツ・ポイント
●含め煮をする前に、あらかじめたけのこを炒めておきます。少し焦げ色が付くまで炒めます。
●作り方が難しい方は、YouTube<おうちで中華 タケノコのふくめ煮(上海風)>で検索すると詳細動画があります。ご参考ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
牛肉・長ねぎ・筍のガーリック醤油炒め 牛肉・長ねぎ・筍のガーリック醤油炒め
ぱぱっと作れる、にんにくと醤油の香りが食欲をそそる炒め物。牛肉の旨みと、長ねぎシャキシャキ筍コリコリ食感も楽しい。 まめ子の姉さん -
その他のレシピ