しっとりふわふわ♡米粉カップケーキ

混ぜるだけで簡単!とはいきませんが、
米粉のケーキを「卵」を使わずにふんわりさせるには少しの手間暇と愛情が必要(笑)。
このレシピの生い立ち
▼詳しくはYouTube動画をご覧ください▼
https://youtu.be/NcmkSg3BeVg
しっとりふわふわ♡米粉カップケーキ
混ぜるだけで簡単!とはいきませんが、
米粉のケーキを「卵」を使わずにふんわりさせるには少しの手間暇と愛情が必要(笑)。
このレシピの生い立ち
▼詳しくはYouTube動画をご覧ください▼
https://youtu.be/NcmkSg3BeVg
作り方
- 1
ボウルに■の材料を合わせ混ぜる。
- 2
別の小さいボウルに○の材料を入れゴムベラでよく混ぜる。
- 3
水をはったフライパンを中火にかけ温めはじめる。
- 4
ステンレスの大きめのボウルに▲の材料を入れる。
- 5
フライパンの湯が沸騰したらとろ火にし、▲の豆乳を湯煎し始める。
- 6
豆乳が70℃になったらハンドミキサーで攪拌を始める。
- 7
しばらく(1分くらい?)したら砂糖を2回に分けて加える。
- 8
そのまま合計13分ほど攪拌する。
必ず【低速】で【65℃~74℃をキープ】する。 - 9
ハンドミキサーの羽根の後が出来てはすぐ消える。メレンゲを持ち上げても角はたたない柔らかさで終了。
- 10
レモン汁を加えて少し混ぜる。
- 11
メレンゲのボウルを湯から外し、○の大豆粉と油を回し入れ泡だて器でぐるぐる混ぜる。
- 12
■の粉類を2回に分けて加える。その都度ゴムベラで混ぜる。
- 13
グラシンカップを敷いたマフィン6個型に材料を流し込む。
(※動画では半分にココア4gを入れて混ぜています。) - 14
170℃に予熱したオーブンで20分~25分焼く。(ガスオーブンの場合は150℃で15分)
- 15
出来上がったら布巾をかぶせてあら熱をとる。その後ラップをして乾燥を防ぐ。
- 16
時間が経つと固くなりやすいのでできればレンジ600W20秒ほどすればふんわり美味しいです。
コツ・ポイント
〜豆乳メレンゲが決め手〜
・「スゴイ大豆」なしでも大豆粉を加えて作る!
・ゆっくりじっくりキメ細かい泡を作る。(低速)
※クイジナートは使えません
・65℃〜75℃をキープする。
※75℃以上になると豆乳が分離したりします
似たレシピ
-
豆乳ヨーグルトで!米粉カップケーキ♪ 豆乳ヨーグルトで!米粉カップケーキ♪
豆乳ヨーグルトを使うとふわふわのカップケーキが出来ます♪混ぜて焼くだけなので簡単♪小麦乳卵不使用♪改良しました。あれっこ母さん
-
アレルギー対応!簡単!米粉のカップケーキ アレルギー対応!簡単!米粉のカップケーキ
麦・乳・卵を使わない、ふわふわ蒸しパンみたいなカップケーキ。ほんのり甘くて懐かしいあじです。 tsuichan_kitchen -
-
チョコごろごろ 米粉チョコカップケーキ チョコごろごろ 米粉チョコカップケーキ
バレンタインに!米粉を使えば、ワンボウルでどんどん混ぜていくだけでしっとりふんわりに仕上がります。チョコ焼き菓子部門 まんまるらあて -
-
米粉の★ココアカップケーキマロンクリーム 米粉の★ココアカップケーキマロンクリーム
小麦・卵・乳製品を使わない米粉シフォン生地のカップケーキにリッチなマロンクリームでデコしてみました。 chez★zooom -
-
-
-
-
その他のレシピ