★激辛★たけのことシイタケの豆板醤炒め♪

茹でたたけのこを使って、激辛好き必見、たけのこ豆板醤を作ります。干しシイタケとインゲン豆も使います。食欲をそそり絶品です
このレシピの生い立ち
茹でたたけのこを使って、激辛好き必見、たけのこ豆板醤を作ります。干しシイタケとインゲン豆も使います。
豆板醤を大匙2入れましたが、ピリ辛ぐらいでいい方は、1から1.5ぐらいでもいいです。
豆板醤を入れてますので、塩は入れなくても大丈夫です。
★激辛★たけのことシイタケの豆板醤炒め♪
茹でたたけのこを使って、激辛好き必見、たけのこ豆板醤を作ります。干しシイタケとインゲン豆も使います。食欲をそそり絶品です
このレシピの生い立ち
茹でたたけのこを使って、激辛好き必見、たけのこ豆板醤を作ります。干しシイタケとインゲン豆も使います。
豆板醤を大匙2入れましたが、ピリ辛ぐらいでいい方は、1から1.5ぐらいでもいいです。
豆板醤を入れてますので、塩は入れなくても大丈夫です。
作り方
- 1
下準備。干しシイタケ5個を上向きにして水戻しする。(約5時間、時間が余裕なら、一晩置いて下さい)旨味が良く引き立ちます。
- 2
茹でたタケノコを3本用意する。手で適当な大きさにちぎる。
- 3
先端のほうは柔らかいので包丁で細く長く切る。
- 4
水戻ししたシイタケの根元を切り落とし傘と軸に切り分ける。傘はひだを下にして細く切る。軸は繊維に沿って細く切る。
- 5
インゲン豆をワンパック用意する。ヘタをつまんで折ってスジを取る。
- 6
お湯を沸かし、油小匙1を加え、インゲン豆を入れ20分ほど茹でる。茹で終わったら一旦取り出し冷水に入れ冷やす。
- 7
同じ鍋に干しシイタケも入れ2,3分ほど茹でたら取り出す。
- 8
茹でたインゲン豆を斜めに3等分に切る。これで下準備の完成。
- 9
フライパンに油を入れて加熱する。(中火)
- 10
スライスにしたニンニク2かけと生姜4g(千切り)を入れて香りが出てきたら弱火に変える。
- 11
豆板醤大匙2を入れる。(ピリ辛がいい方は大匙1~1.5で調節してください)
- 12
紅い透明な油が出てきたらインゲン豆を入れて炒める。(1分)
- 13
シイタケも入れてよく炒め合わせる。
- 14
最後にタケノコを入れて炒め合わせる。(豆板醤を全体になじませるように炒める)
- 15
砂糖大さじ0.5、醤油大さじ1、酒大さじ1を加えて強火に変えて、ざっと混ぜ合わせたら火からおろす。
- 16
お皿に盛って、上から万能ねぎ(小口切り)をトッピングしたら出来上がり。
コツ・ポイント
●茹でる用の水に油を入れたら、茹で上がった野菜の色が鮮やかになります。
★作り方が難しい方はYouTube<おうちで中華 激辛たけのこ豆板醤炒め>で検索するとレシピ動画があります。ご参考ください。
似たレシピ
その他のレシピ