〈健康老人介護食〉焼きそば

キョンタン♪
キョンタン♪ @cook_40111892

介護をなさっている方、お疲れ様です! なるべく時間と手間を節約し、食べ易く美味しい食事をと思ってます
このレシピの生い立ち
入れ歯でもとても良く食べる90代の母のお昼のメニューは麺類が多いのですが、毎日のお昼、少しでも手間を省ければと。介護をなさっている方に少しでもヒントになれば幸いです

〈健康老人介護食〉焼きそば

介護をなさっている方、お疲れ様です! なるべく時間と手間を節約し、食べ易く美味しい食事をと思ってます
このレシピの生い立ち
入れ歯でもとても良く食べる90代の母のお昼のメニューは麺類が多いのですが、毎日のお昼、少しでも手間を省ければと。介護をなさっている方に少しでもヒントになれば幸いです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 焼きそばの麺(粉末ソース付き) 1袋
  2. キャベツ 適量
  3. ピーマン 適量
  4. 玉ねぎ人参モヤシなど) お好みで
  5. 豚ロース肉など) 適量

作り方

  1. 1

    キャベツ、ピーマンは粗めの千切りが、食べやすい。
    お好みで玉ねぎ(細めのくし形を半分の長さに)、モヤシ(バキバキ折る)

  2. 2

    焼きそばの麺は袋の上から包丁で、切るというより押して縦4分割、横4分割して最初から短い麺にしてしまう

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、野菜をゆっくり炒めてなるべく柔らかくする

  4. 4

    麺を入れざっとほぐして、指示の通りより少し多めの水を入れて炒める。

  5. 5

    丁度よく水が引いてきたらソースを加えて焦がさないように炒め、青のりが好きであれば鍋の中で青のりを入れて混ぜてしまう

  6. 6

    青のりを混ぜるのは飛び散り防止の為です(写真は見栄えの為、かけてあります(^-^;)

  7. 7

    必ずスープなども飲むのですが、インスタントの卵スープで手抜きです

コツ・ポイント

高齢になると麺をすする事が難しく、短くするとフォークやスプーンで食べやすいようです。麺は最初から切る、またはフライパンの中でフライ返しで押し切り、キッチンバサミで切るのも可。ご飯を加えてそばメシ(ソース追加)にすれば作り手も食べられますね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キョンタン♪
キョンタン♪ @cook_40111892
に公開

似たレシピ