あつあつ京風雑煮式うどん

チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052

白味噌を使った京風雑煮をうどんに応用(´ω`)
すっごい温まる!
寒い時期には是非お試しを。
このレシピの生い立ち
ミスター味っ子の鍋焼うどんの回を参考に白味噌うどんを作りました(あれは牛乳使ってましたが…)。
正月に白味噌雑煮を作ったばかりなので、雑煮のアレンジで餅の代わりにうどんを使用。

あつあつ京風雑煮式うどん

白味噌を使った京風雑煮をうどんに応用(´ω`)
すっごい温まる!
寒い時期には是非お試しを。
このレシピの生い立ち
ミスター味っ子の鍋焼うどんの回を参考に白味噌うどんを作りました(あれは牛乳使ってましたが…)。
正月に白味噌雑煮を作ったばかりなので、雑煮のアレンジで餅の代わりにうどんを使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 冷凍うどん 1玉
  2. 大根、ニンジン(金時にんじん) 少量
  3. 味付きうどんあげ 2枚
  4. つゆ
  5. 350cc
  6. だしパック 1つ
  7. 白味噌 大さじ2.5~3
  8. 薄口醤油(あればで良い) 大さじ1
  9. 米粉、または片栗粉 大さじ1/2
  10. トッピング
  11. 鰹節刻みネギ 少量

作り方

  1. 1

    大根を薄めに輪切りにし、いちょう切りに。
    ニンジンは薄目の輪切りにします。
    それぞれ少しあれば充分です。

  2. 2

    水350ccを火にかけ、だしパックでしっかりと濃いめのダシをとります。
    ほんだし顆粒を使うなら4~5g 。

  3. 3

    切った大根・ニンジンを4~5分炊きます。
    時間があれば、火を止めて鍋に蓋して10分くらい放置。

  4. 4

    冷凍うどんをレンジで温めます。
    600wで3分30秒くらいです。

  5. 5

    3に薄口醤油・白味噌と水で溶いた米粉を入れ、激しく沸騰しないよう弱火~中火でに火にかけます。
    うどんも入れます。

  6. 6

    器に移し、うどんあげと鰹節・刻みネギをトッピングして完成です。

コツ・ポイント

塩味と甘味は白味噌で充分。
ですが、まったりする分少し醤油を足しています。
味付け済みのうどんあげで味が重なるので、つゆ自体はシンプルです。

白味噌は溶けにくいので、少量のダシでこねて緩くしてから入れると良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052
に公開
実験感覚で調味の分量を探していく。ようこそおいで下さいました、隠れ家チャンコ・ラボへ。極力食べきりを目的に量は控えめな物が多いですが、各々で調整頂けるよう解説・分量はちゃんと書いていこうと思います。動画については撮影・編集の環境が整ってないため、導入してません(本当はそういうのも取り入れたいのですが…)好き勝手気の向くままなんで、定期掲載や目立った事もしません。あしからず(´ω`)
もっと読む

似たレシピ