生姜香る!和風ロールキャベツ

むーちゃん714
むーちゃん714 @cook_40426098

作るたびに家族が大絶賛してくれる、自慢のロールキャベツです。生姜の香りとあまじょっぱい味がごはんにとてもよく合います!

このレシピの生い立ち
幼い頃、母が作ってくれたロールキャベツは、いつも和風でした。一人暮らしを始めてからレシピを教わり、今は家族に、そして、母にも感謝の気持ちで作ると、とても喜んでくれます。
初レシピは母のロールキャベツと決めていました。

生姜香る!和風ロールキャベツ

作るたびに家族が大絶賛してくれる、自慢のロールキャベツです。生姜の香りとあまじょっぱい味がごはんにとてもよく合います!

このレシピの生い立ち
幼い頃、母が作ってくれたロールキャベツは、いつも和風でした。一人暮らしを始めてからレシピを教わり、今は家族に、そして、母にも感謝の気持ちで作ると、とても喜んでくれます。
初レシピは母のロールキャベツと決めていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 400g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 中1個
  3. 2個
  4. パン粉 1カップ
  5. 小さじ1
  6. 胡椒 少々
  7. キャベツ 10枚
  8. ☆砂糖 大さじ3
  9. ☆酒 大さじ1
  10. ☆醤油 大さじ4
  11. ☆生姜 一片
  12. だし汁(+和風顆粒だし) 約500ml

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かしている間にキャベツを破れないよう気をつけながらはがす。芯をくり抜き流水を流し入れながらはがすと簡単です。

  2. 2

    キャベツの芯が厚い部分はそぎ切りにする。お湯が沸いたら芯の方から湯に入れ茹でる。目安はしんなりと巻きやすい程度に。

  3. 3

    茹でたキャベツをザルにあげて粗熱をとる。
    生姜はタワシなどで汚れを洗い、皮ごと輪切りにする。

  4. 4

    キャベツを冷ます間に具を作る。
    豚ひき肉、玉ねぎ、卵、パン粉、塩、こしょうを加えて、よく混ぜる。

  5. 5

    キャベツの上に4の具を俵型にしてのせる。

  6. 6

    クルッと巻き込み

  7. 7

    両端をたたみ入れて

  8. 8

    さらにクルッと巻いて爪楊枝でとめる。
    火を入れると肉が縮むのでキャベツが破れないよう気をつけながら、きっちりと巻く。

  9. 9

    ロールキャベツがきっちりと並べられる大きさの鍋に巻き終わりを下にして並べる。鍋が大きいと煮崩れるので注意。

  10. 10

    かぶるくらいまでだし汁を入れ、火にかける。
    ☆砂糖、酒、醤油、生姜を加え、沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にする。

  11. 11

    落とし蓋をして1時間、弱火でコトコト煮る。1時間煮ると、キャベツが箸でスッと切れるくらいのやわらかさになる。

  12. 12

    お肉が縮むと鍋の中に少し余裕ができるので、スプーンなどで優しく返す。(又は時々鍋を回したり煮汁をかけたりする)

  13. 13

    生姜の良い香りがします。
    キャベツもトロトロになりました。
    完成です。

  14. 14

    お子様や高齢の方には特に、爪楊枝に気をつけて、盛り付ける時に外して下さい。

  15. 15

    つくれぽ、私よりも上手に作って下さり感激です☆
    ありがとうございます! 

  16. 16

    人気検索トップ10入り☆
    ありがとうございます!2021.2.15

コツ・ポイント

弱火で煮ることでキャベツの甘みが引き立ちます。
そぎ切りしたキャベツの芯は栄養も甘味もたっぷりなので、みじん切りにして具材に混ぜても良いです。
醤油はお好みで加減して頂けたらと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むーちゃん714
むーちゃん714 @cook_40426098
に公開
むーちゃんキッチンをご覧くださりありがとうございます。いつも夫とのふたりごはんですが、ついつい多めに作ってしまって食べすぎてしまいます。男子ごはん的なガッツリコッテリ系が得意です。少しずつ、レシピ投稿も始めてみました。自分のレシピをつくれぽしてもらえるなんて嬉しくて、投稿があると小躍りしています♪ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ