◇ちくわときゅうりの梅肉香味和え◇

☆とらねこトラちゃん
☆とらねこトラちゃん @cook_40129683

夏を涼しく過ごすための、すっきりとしたあとあじの小鉢です。
このレシピの生い立ち
冷やしうどんなどの薬味を使って、もう一品作りたくて☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 生姜 1/2かけら
  2. きゅうり 1/2本
  3. 一つまみ
  4. みょうが 1個
  5. 梅肉(梅干しをたたく) 梅干し1~2個
  6. ちくわ 小2本
  7. 白煎り胡麻 適宜

作り方

  1. 1

    生姜はなるべく細く細切りにします。きゅうりもなるべく薄く薄切りに、ちくわはふつうに薄切りにします。

  2. 2

    きゅうりは塩揉みして5分ほど置きます。梅干しを種を外し、たたいておきます。生姜はサッと水にさらして、水気を切ります。

  3. 3

    きゅうりは水分を手で良くしぼって切り、そこにちくわとみょうが、さらした生姜(ハリハリ生姜)をのせます

  4. 4

    ほかのおかずができあがるころに、梅肉を入れて和えます。食材の特長を生かして、調味料は引き算します。天盛りに白煎り胡麻を☆

  5. 5

    和風のおかずの時に、サラダ感覚でいただける 和風の小鉢です。夏にはもってこいの食材を使いました。

コツ・ポイント

むずかしい調味料は使っていません。
食材の特長をとらえて和えることで 旨味を引きだします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆とらねこトラちゃん
に公開
COOKPADのレシピで献立を決めたり「特売」の情報でアレンジしたりするのが楽しいです☆ 予算がある時もない時も旬の材料を上手く選んで、家計に優しい献立を目指しています(^-^;レシピは時折見直しています。ご了承ください。つくレポ大歓迎です(*^^*)(=^ェ^=)♪☆皆さんのつくレポやいいねがはげみになっています。ありがとうございます♪
もっと読む

似たレシピ