ベジ♪メインに♪甘辛☆ナスの蒲焼丼

幸せごはんあっちゃん @cook_40296633
夏の土用といえば「うなぎ」。お手軽に、経済的に、なすで作りました!砂糖不使用。レンジ不使用。まさかの炊飯器にナス!
このレシピの生い立ち
群馬県の「ナスの蒲焼き重」を見て、ノンシュガーで、電子レンジ不使用で、レシピを作ってみました。
昨年、メルマガにレシピを掲載したのですが、とっても気に入ってくださってる方がおられるので、クックパッドにも掲載することにしました!
ベジ♪メインに♪甘辛☆ナスの蒲焼丼
夏の土用といえば「うなぎ」。お手軽に、経済的に、なすで作りました!砂糖不使用。レンジ不使用。まさかの炊飯器にナス!
このレシピの生い立ち
群馬県の「ナスの蒲焼き重」を見て、ノンシュガーで、電子レンジ不使用で、レシピを作ってみました。
昨年、メルマガにレシピを掲載したのですが、とっても気に入ってくださってる方がおられるので、クックパッドにも掲載することにしました!
作り方
- 1
なすを洗って、ヘタを切り落とす。
(分け目のギリギリを狙う) - 2
炊飯器に入れて、水と塩を入れて「調理」モードで炊飯。
- 3
(蒸し上がり)
- 4
ナスをバットに取り出して、観音開きに、切り開く。
- 5
片栗粉を両面にまぶす。
- 6
フライパンに油とニンニクを入れて、弱火で加熱。香りが出たらナスを入れて両面焼く。調味料を入れて、煮詰めていく。
- 7
ひっくり返す。
- 8
しっかり煮詰める。
- 9
丼によそったご飯に、汁を蹴けてから、焼き海苔をちぎって並べる。
- 10
ナスの皮を下にして並べる。残ってるタレをかけて。山椒を振って出来上がり。
- 11
<ありがとう>
人気検索「ナス丼」で5位
「蒲焼き」「主菜」でトップ10入り
コツ・ポイント
ナスのヘタは、髪型で捉えると、分け目ギリギリで切ります。
炊飯器は、タイガー炊き立てマイコン式を使用してます。
調理ボタンがない場合は、早炊きモードでやってみてくださいね。
ナスを開くのは、観音開きです。うなぎのように開きます。
似たレシピ
-
焼肉の生だれでまるでうなぎな茄子蒲焼丼 焼肉の生だれでまるでうなぎな茄子蒲焼丼
まるで蒲焼!茄子がとろとろ♪暑い夏にびったりなヘルシー&節約レシピ。このレシピの生い立ち地元山梨の料理研究家「守屋若奈」先生と一緒に考えたレシピになります。冷蔵庫に肥やしになりがちな「焼肉のたれ」は、実は万能調味料という事をもっと知っていただきたいと思い、様々な焼肉のたれを使ったレシピを紹介していきたいと思います。 AZIKEN|味研
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21589788