調味料は4つだけ!基本のパッタイレシピ

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

タイで「โบราณボーラーン=昔ながらの」と呼ばれる素朴な味付けのパッタイレシピ。ナンプラーの香りを効かせています。
このレシピの生い立ち
パッタイとは…タイ料理の代表的な料理のひとつで、お米でできた平たいめんで作る焼きそばのこと。ナンプラーやオイスターソースなどの調味料で味付けされた甘酸っぱい味が特徴。具材にはエビやもやし、ニラなどが入っているのが代表的です。

調味料は4つだけ!基本のパッタイレシピ

タイで「โบราณボーラーン=昔ながらの」と呼ばれる素朴な味付けのパッタイレシピ。ナンプラーの香りを効かせています。
このレシピの生い立ち
パッタイとは…タイ料理の代表的な料理のひとつで、お米でできた平たいめんで作る焼きそばのこと。ナンプラーやオイスターソースなどの調味料で味付けされた甘酸っぱい味が特徴。具材にはエビやもやし、ニラなどが入っているのが代表的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. フォー 1/2袋(70g)
  2. えび 3尾
  3. もやし 50g
  4. にら 2本(20g)
  5. たまねぎ 1/8個(25g)
  6. 1個
  7. 大さじ1(12g)
  8. 調味料A※混ぜ合わせる
  9. ナンプラー 大さじ1/2(9g)
  10. オイスターソース 小さじ1(6g)
  11. 砂糖 大さじ1/2(4.5g)
  12. おろしにんにく 小さじ1/2(2.5g)

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「フォーグルテンフリー」です♪

  2. 2

    たまねぎはスライスしておき、にらは3㎝カットしておく。卵は溶いておき、調味料Aは混ぜ合わせておく。

  3. 3

    フォーはたっぷりのお湯で4分ゆでて、水冷して水気をきっておく。

  4. 4

    温めたフライパンに油(大さじ1)を熱し、たまねぎを炒める。

  5. 5

    しんなりしたら、えび・溶き卵を加えて炒める。

  6. 6

    えびに火が通ったら、フォー・調味料Aを加えて炒め合わせる。

  7. 7

    もやしとにらを加えて軽く炒めたらできあがり。

  8. 8

    COOKPADで人気検索「パッタイ」で1位を取ることができました!ありがとうございます!

コツ・ポイント

きざんだ厚揚げやたくあんを入れてもおいしいです。クラッシュピーナッツ、パクチー、ライムをトッピングするとより本格的に仕上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ