覚え書き 人参の葉のシーチキン炒め-レシピのメイン写真

覚え書き 人参の葉のシーチキン炒め

のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534

新鮮な柔らかい人参の葉が手に入ったら、疲れてても絶対作ってから寝ます!セロリ好きなら絶対おすすめ!
このレシピの生い立ち
実家の無農薬人参の初物を頂き、柔らかい人参の葉をかじったらすごく美味しくて。子供達が食べられるよう食べやすい味付けにしました。
土のついた葉をしっかり洗うの大変ですけど、ツナ缶と混ぜて炒めるだけですしね。簡単なのにカフェっぽい味になります。

覚え書き 人参の葉のシーチキン炒め

新鮮な柔らかい人参の葉が手に入ったら、疲れてても絶対作ってから寝ます!セロリ好きなら絶対おすすめ!
このレシピの生い立ち
実家の無農薬人参の初物を頂き、柔らかい人参の葉をかじったらすごく美味しくて。子供達が食べられるよう食べやすい味付けにしました。
土のついた葉をしっかり洗うの大変ですけど、ツナ缶と混ぜて炒めるだけですしね。簡単なのにカフェっぽい味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400mlタッパー1杯分くらい
  1. 人参の葉 2つかみ
  2. シーチキン缶 2缶
  3. 中華スープの素(なくてもOK) 小さじ1
  4. 黒胡椒(なくてもOK) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    人参の葉をよく洗う。葉先の柔らかいところやその周辺の細い茎だけを切り分ける。(目安は子供の手でちぎれるくらいの硬さ)

  2. 2

    シーチキン油漬けの油ごとフライパンに入れる。広げたらその上に人参の葉(1cmくらいで切ったもの)を乗せるように入れる

  3. 3

    温まるまで蓋をして、葉がしんなりしたら蓋を開けよく混ぜる。お好みで黒胡椒、中華スープの素をいれ出来上がり。

  4. 4

    出来上がったら冷ましてタッパーに入れ冷蔵庫で保存。1週間くらいで食べ切って下さい。

  5. 5

    そのままご飯に乗せてツナおにぎり風にしてもいいし、茹でたパスタに絡めても良きです。

  6. 6

    パスタ300g、もやし1袋、玉ねぎ1/2スライスを一緒に茹で、ぐるり2回しケチャップ、カレー粉パッパ、ツナ人参葉を混ぜる

コツ・ポイント

そのまま食べるなら塩気は控えめ、ツナ缶の塩気だけでOK。人参葉は硬いところの繊維は噛み切りにくいので避けた方が良いです。ツナ缶1:人参葉1の割合くらいが満足度高く葉のクセもアクセントと感じられるくらいになります。クセ好きならば葉を増やしてね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534
に公開
ファミリーや友人に農家の方が多く、野菜を沢山食べて育ってきました(^-^)簡単なものしか作れませんが記録用にアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ