【郡山女子大】ブロッコリーのパンナコッタ

ふくしま未来レシピ
ふくしま未来レシピ @cook_40426923

普段は廃棄しがちな茎の部分を使用し、廃棄率を減らすインパクトのあるスイーツに。レモンジュレでさっぱり食べられます。
このレシピの生い立ち
郡山女子大学 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです

【郡山女子大】ブロッコリーのパンナコッタ

普段は廃棄しがちな茎の部分を使用し、廃棄率を減らすインパクトのあるスイーツに。レモンジュレでさっぱり食べられます。
このレシピの生い立ち
郡山女子大学 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. パンナコッタ部分
  2. ブロッコリーの茎 (外側の皮をむいて)120g
  3. 生クリーム 80g
  4. 牛乳 80g
  5. 砂糖 20g
  6. ニラエッセンス 適量
  7. ゼラチン 5g
  8. レモンジュレ部分
  9. レモン 32g
  10. 砂糖 6g
  11. 12g
  12. ゼラチン 4g

作り方

  1. 1

    【パンナコッタ】
    ブロッコリーを柔らかくなるまで茹で、茹で上がったら水を切ってざるに上げておく。

  2. 2

    ゼラチン5gを20gの水でふやかしておく。

  3. 3

    ゆでたブロッコリーと牛乳をミキサーに入れ、滑らかになるまで攪拌する。

  4. 4

    鍋に、③と生クリーム、砂糖、バニラエッセンスを入れ沸騰しない程度に温め火を止める。

  5. 5

    ④にふやかしたゼラチンを入れ、溶かしながら混ぜる。

  6. 6

    【レモンジュレ】
    鍋にレモン汁、砂糖、16gの水でふやかしたゼラチンを入れ、ゼラチンが溶けるまで温めながら混ぜる。

  7. 7

    器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

  8. 8

    盛り付ける直前にレモンジュレをフォークなどで崩し、パンナコッタの上に添えて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふくしま未来レシピ
に公開
チャレンジふくしま県民運動公式。健康長寿をめざすヘルシーメニューのレシピをご紹介します。【チャレンジふくしま県民運動ホームページ】http://c-f.kenmin-undo.jp/
もっと読む

似たレシピ