ハム丼

ドラろう
ドラろう @cook_40202005

ハムでご飯が食べられる様なレシピを考えてみました。

このレシピの生い立ち
ハムでご飯が食べられる様なレシピを考えてみました。
ハムは煮込んだ肉の様に煮汁がないので、細かく切って他の細切れ野菜と合わせて、ご飯と混ぜればご飯が進むおかずとなります。

ハム丼

ハムでご飯が食べられる様なレシピを考えてみました。

このレシピの生い立ち
ハムでご飯が食べられる様なレシピを考えてみました。
ハムは煮込んだ肉の様に煮汁がないので、細かく切って他の細切れ野菜と合わせて、ご飯と混ぜればご飯が進むおかずとなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハムあるいはロースポーク 80-100g
  2. 人参 20-40g
  3. 生姜 4g
  4. 小松菜 60-80g
  5. 醤油 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. 胡椒 少々
  8. 豆板醤 小さじ半分
  9. マヨネーズ お好みの量

作り方

  1. 1

    ハムを5 ミリ角の細切れにする。ローストポークを使うときは、薄切りにしてから細切れにする。

  2. 2

    生姜はみじん切りにする。にんじんも5ミリ角程度のみじん切りにする。小松菜は7ミリ程度の長さに細かく切る。

  3. 3

    フライパンに油を引き、生姜とニンジンを入れて炒める。1分ほどしたらハムも入れて炒める。酒を加える。豆板醤を加えて炒める。

  4. 4

    小松菜も入れ、1分ほど炒める。醤油あるいはナンプラー、胡椒で調味する。

  5. 5

    丼にご飯を盛り、その上に炒めた具材を載せる。お好みでマヨネーズをかけ、全体をよく混ぜてからいただく。

  6. 6

    混ぜた後。

コツ・ポイント

食べる前によく混ぜるといいと思います。豆板醤の代わりにコチュジャンやハリッサでも構いません。
ハムエッグをご飯のおかずにすることがあると思いますが、ナイフがないと食べにくくないですか。ハムを細かく切るのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドラろう
ドラろう @cook_40202005
に公開
いろいろな料理の奥深さを探究しています。まだまだ未知の料理を求める探索の日々をおくっています。出版されたブログはhttp://ameblo.jp/zooplankton/です。こちらにもおこしください。みんなの朝食日記(翔泳社)に朝食掲載。絶賛発売中。
もっと読む

似たレシピ