大海老天ぷらそば 大海老天ぷら作り

大きい海老天 買っちゃうと高いしまずいですよね でも作ると1匹あたり130円ぐらいで作れます、しかめめちゃ美味しい
このレシピの生い立ち
年末の 市販されてるエビ天のまずさに飽き飽きして これならば手間がかかっても自分で作った方が絶対おいしいし、いい思い出になると 作ってみたのが始まりで、それから 自分で作るようにしてます、めちゃくちゃ美味しいし 家族もめっちゃ喜んでくれます
大海老天ぷらそば 大海老天ぷら作り
大きい海老天 買っちゃうと高いしまずいですよね でも作ると1匹あたり130円ぐらいで作れます、しかめめちゃ美味しい
このレシピの生い立ち
年末の 市販されてるエビ天のまずさに飽き飽きして これならば手間がかかっても自分で作った方が絶対おいしいし、いい思い出になると 作ってみたのが始まりで、それから 自分で作るようにしてます、めちゃくちゃ美味しいし 家族もめっちゃ喜んでくれます
作り方
- 1
今回は 年越しそばにも使える 天ぷらそば用の大きな海老天 作っちゃいます
- 2
天ぷらそばの レシピを全部書こうと思ったら お出汁から作ってるので 大変なので今回は 大海老天ぷらの作り方です
- 3
サイズはスーパーで売っている特々大というサイズのブラックタイガーを使用
- 4
海老の殻の 3関節目の隙間から お箸を突っ込んで しっぽの付け根辺りまで貫通させ ます
- 5
そしてこんな感じでエビの太い方を左手で持って右手でお箸をぐいっと上に上がると 突き刺した側の殻がめくれます
- 6
後は 浮き上がったからお手でむいてあげれば綺麗に剥けます 足もちぎらずに 殻にくっついてくるので 便利
- 7
残った 後ろ側の 太い部分の殻も同じような感じで箸を突っ込んでグイってあげてあげると殻が浮き上がって剥がれます
- 8
あとは 綺麗に 背わたを取って 水洗いして水分を拭き取っておきましょう
- 9
さあここからはエビを引っ張って伸ばして大きくする作業 1cm 間隔ぐらいに X 状に深さ3ミリ程度の 切り込みを入れます
- 10
しっぽの付け根から1cm ぐらい後ろ辺りから 4箇所 程度
- 11
そしてこれが一番失敗しない やり方 切り込みを入れたエビを ゆっくり 力を入れながら 何度か 握ります
- 12
そうしていくと身ががだんだん 伸びていくのとエビの横の筋がプチプチと切れていく感触が手に伝わります
- 13
後はこんな感じに 少し形を整えて まっすぐに伸ばしてあげると これぐらい長くなります 1.5倍ぐらいの長さ
- 14
この間に天ぷら粉を作っておきましょう もう このコツのいらない天ぷら粉はほとんど 失敗しないので おすすめ
- 15
冷水を50cc 溶き卵を1つの半分 そこに コツのいらない天ぷら粉を70g 加え 軽く混ぜ合わせておきます
- 16
普通の天ぷら より少しドロッとする感じ 以前 紹介した 衣が剥がれない海老の天ぷらと 同じ 衣です
- 17
このぐらいの濃度の天ぷら粉を作っておくと 本当 何の天ぷらでもしっかりと下打ち粉を 素材にはたいておくと 剥がれません
- 18
伸ばして エビにしっかりと こうやって天ぷら粉を つけて 余分な粉は はたいておきましょう
- 19
後は天ぷら粉の中にエビを入れてしっかり 衣をまとわせ 油の中に 入れます温度は170°cぐらい
- 20
そして残った天ぷら粉を箸ですくって垂れてくる天ぷら粉を海老天の上に数回箸を振りながら振りかけると 天ぷらの 花が咲きます
- 21
後は外側がもう カリッと仕上がれば エビにはほとんど火が通っているので 余熱で完全に火が通ります これで完成です
- 22
こんなに大ぶりで衣もまたアプリついているのにお出しに5分程度つけておいても衣がどろっと崩れたりすることは一切ございません
- 23
さすがに10分置いちゃうと 膨張しちゃうので 崩れやすくなります
- 24
でも今回撮影する間に5分以上時間が経ち食べ出して5分以上時間が経ちましたが最後まで衣がはがれることなく食べれました
- 25
次回 大海老天ぷらそば 本格的な出汁作りを紹介します 関東風のガツンと鰹節の効いた 美味しい お出汁です
コツ・ポイント
レシピ通りの方法でやるとうまくいくと思います 海老に入れる 切り込みは慎重にゆっくりでいいので だいたい3ミリ 程度 切り込みを入れてください あとは ゆっくり握って伸ばしてあげてください
似たレシピ
-
お弁当に❤️丸くおさまるエビフライ お弁当に❤️丸くおさまるエビフライ
一尾30~50円の中型エビで作る、お弁当箱にコンパクトに収まるエビフライです。お弁当にエビフライ❤️テンション上がります 大吉ねこ -
年越し 大エビ天ぷらそば お出汁作り編 年越し 大エビ天ぷらそば お出汁作り編
関東風の ガツンとカツオ出しの効いた お出汁 大きな海老天が乗った 本当に美味しい天ぷらそばのレシピです てりやきキッチン -
-
重宝してね♪もう買いません☆蒲焼きのタレ 重宝してね♪もう買いません☆蒲焼きのタレ
鰻を買ったら蒲焼きのタレを作ってストックしておきましょう♪買えばお高いうなぎのタレがいつもの調味料で簡単に作れます♫ pappatyan -
早い高いうまい?! えびシソマヨ巻き! 早い高いうまい?! えびシソマヨ巻き!
えびの天ぷらが高いので高い!とつけました。でも、スーパーで買って作ればかなり簡単でおいしいので是非作ってみてください^^こたつブみかん
-
-
-
-
-
その他のレシピ