お弁当に❤️丸くおさまるエビフライ

大吉ねこ
大吉ねこ @cook_40088894

一尾30~50円の中型エビで作る、お弁当箱にコンパクトに収まるエビフライです。お弁当にエビフライ❤️テンション上がります
このレシピの生い立ち
エビフライって丸まらないように切れ目を入れたり、下処理が大変な割にはお弁当箱に入れにくい…
じゃあ、と丸くコンパクトに作ってみたら、お弁当に入れやすくて、見た目もかわいいと好評!
スパゲッティを使えば取り除く手間が省けるしゴミも出ません。

お弁当に❤️丸くおさまるエビフライ

一尾30~50円の中型エビで作る、お弁当箱にコンパクトに収まるエビフライです。お弁当にエビフライ❤️テンション上がります
このレシピの生い立ち
エビフライって丸まらないように切れ目を入れたり、下処理が大変な割にはお弁当箱に入れにくい…
じゃあ、と丸くコンパクトに作ってみたら、お弁当に入れやすくて、見た目もかわいいと好評!
スパゲッティを使えば取り除く手間が省けるしゴミも出ません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ
  1. ブラックタイガーなどのエビ(殻付) 1尾
  2. 天ぷら粉 適量
  3. 水とき天ぷら粉 適量
  4. パン粉 適量
  5. スパゲッティ(乾燥)または爪楊枝 1本
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    エビは尻尾の部分だけを残すようにお腹の方から指で殻をむく。上が殻。下が尻尾を残したエビ。

  2. 2

    ←の写真。
    背わたが気になれば、エビをまっすぐにして、頭の部分からす〜っと引っ張って取り除く

  3. 3

    くるっと丸めて尻尾の付け根から中心に向かってスパゲッティ(爪楊枝)を刺してとめる。スパゲッティは適当な所で折る

  4. 4

    天ぷら粉を粉のまままぶす。

  5. 5

    水に溶いた天ぷら粉に4をくぐらせる。
    私は、マグカップに天ぷら粉を入れて4を作り、そのあとに水を少量入れて衣を作ってます

  6. 6

    パン粉をつける。(ビニール袋の中でやると簡単です)

  7. 7

    揚げ油を熱し、170度くらいで揚げる。

  8. 8

    とめるのに爪楊枝を使った場合は楊枝を抜く。スパゲッティはそのままで大丈夫です❤️
    お好みでソース等をかけてね♥

コツ・ポイント

爪楊枝は大丈夫ですが、スパゲッティを刺したエビは、尻尾を持つと抜けやすいです。気をつけてください。
私は、前の晩に工程6まで仕込んでおいて、翌朝揚げるだけにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大吉ねこ
大吉ねこ @cook_40088894
に公開
ねことちっちゃいものが好き。箸置きコレクター^^      ここのキッチンは我が家の味をむすめに伝えたくて残そうかな、と。        目新しいレシピじゃないけど…家庭料理とかコツをむすめに。エコとか、保存食のノウハウも載せていこうかな、と思っています♪
もっと読む

似たレシピ