飲むヨーグルト

AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183

作る時も注ぐときも、手で触れないので、衛生的に作れます。毎日飲んで、元気に冬を乗り越えましょう!
このレシピの生い立ち
これまでも、ヨーグルトを牛乳パックで作っていましたが、注ぐのが面倒だし、最後まで注ぎ切るのが難しく、続きませんでした。友人から教えてもらったこの作り方を知って感動!とてもお勧めなので、書き起こしました。

飲むヨーグルト

作る時も注ぐときも、手で触れないので、衛生的に作れます。毎日飲んで、元気に冬を乗り越えましょう!
このレシピの生い立ち
これまでも、ヨーグルトを牛乳パックで作っていましたが、注ぐのが面倒だし、最後まで注ぎ切るのが難しく、続きませんでした。友人から教えてもらったこの作り方を知って感動!とてもお勧めなので、書き起こしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. R1(ドリンクタイプ) 2/3本
  2. おいしい牛乳(蓋付きタイプ) 1本
  3. トッピング
  4. はちみつ、ジャムオリゴ糖など お好みで

作り方

  1. 1

    無開封の牛乳をパックごと600Wの電子レンジに2分かけて温める。

  2. 2

    牛乳の蓋を開け、R1を入るだけ入れ、牛乳の蓋を閉めたら、数回ひっくり返して混ぜる。

  3. 3

    ヨーグルトメーカーに8時間入れた後、冷蔵庫で保管する。

  4. 4

    注ぐ時は、蓋を開けて入れるだけ。

  5. 5

    少なくなってきたら、底を外してペタンコにして中身を絞り出すことができます。

  6. 6

    はちみつやジャム、オリゴ糖などで甘味を足して飲むと美味しいです。

  7. 7

    フルーツと一緒に食べたり、

  8. 8

    みかんの缶詰をシロップごと入れて、ゼラチンで固めたり、

  9. 9

    クリームチーズの代わりに水抜きヨーグルトを使って、チーズケーキ風にしたり、

  10. 10

    ヨーグルトに砂糖と生クリームを入れてゼラチンで固めた上に、冷凍フルーツで作ったジャムをのせたり、

  11. 11

    フルーツ缶をゼラチンで固めたゼリーの上に、ヨーグルトをトッピングしたり…アレンジ楽しんでください。

コツ・ポイント

甘味は、ビフィズス菌を増やしてくれるオリゴ糖で足すのがお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183
に公開
本職 高校家庭科教師2男1女の母美味しくできた創作料理の覚え書きのため、クックパッドにレシピをあげています。元教え子限定でお料理教室(不定期、無償)を開催。
もっと読む

似たレシピ