カモシコ(ヨーグルティアS)でR1

Mamestable
Mamestable @cook_40257857

R1を花粉症対策、免疫強化で毎日摂取しよう

カモシコ(ヨーグルティアS)でR1

R1を花粉症対策、免疫強化で毎日摂取しよう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数日分
  1. 成分無調整牛乳 900ml
  2. R1ヨーグルト(低糖、普通どちらでも、フルーツ系除く) 1カップ又は1本

作り方

  1. 1

    容器に50ml水をいれ、電子レンジで600w(500w)で1分30秒で容器とスプーンを消毒する

  2. 2

    消毒した容器、スプーンはタオルで拭いたりせず、水を切る(水滴等残っててもOK)拭くと雑菌混入の恐れ

  3. 3

    牛乳を100ml程度直接紙パックから容器に投入(計ると雑菌が入るので目分量で適当に)R1を投入

  4. 4

    カップに残ったR1に少し牛乳を投入して消毒したスプーンで混ぜしっかり全部容器にいれる(ドリンクタイプはこの工程省く)

  5. 5

    残り牛乳を目盛り900mlまで投入、よーく混ぜてカモシコ(ヨーグルティア)にセットして43℃ 7~9時間

  6. 6

    7~9時間後に取り出して、容器ごと氷水などで冷やして(水が入らないよう気を付ける、必ず水量は低めで)容器周りを拭く 

  7. 7

    注意 低糖タイプ、普通タイプどちらも大丈夫ですが、ブルーベリーなど味つきはやめましょう
    寒い方が時間が短めがいい

  8. 8

    追記 添加物を控えるためにR1低糖カップタイプを普段利用、ないときはR1普通タイプ ドリンクタイプの方が添加物多め

  9. 9

    追記 外気温が暑いときは短く、寒いときは若干長めで

コツ・ポイント

成分無調整牛乳なら大抵大丈夫です、明治のおいしい牛乳、雪印のおいしいメグミルク、写真の無名メーカー等大丈夫でした
ただし、低温殺菌牛乳は数回チャレンジしましたが、トロトロのままで固まらなかったので相性が悪いです、普通の殺菌牛乳にしましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mamestable
Mamestable @cook_40257857
に公開
毎日料理を作ります。たまに自分レシピを忘れてしまうから、覚え書きの一部として。
もっと読む

似たレシピ