さば缶と筍のしょうが味噌汁

四谷わかば
四谷わかば @cook_40285887

筍が出回る今の時期にぜひ作ってほしい。魚が手軽に頂ける嬉しいお味噌汁です。長野の郷土料理を身近な食材でアレンジしました。
このレシピの生い立ち
本場長野では、姫竹(根曲がり竹)とさば缶を使って作りますが、県外では姫竹は手に入りづらいことと、季節を問わず食べたくて、筍で代用しました。長野県民の母の味♡

さば缶と筍のしょうが味噌汁

筍が出回る今の時期にぜひ作ってほしい。魚が手軽に頂ける嬉しいお味噌汁です。長野の郷土料理を身近な食材でアレンジしました。
このレシピの生い立ち
本場長野では、姫竹(根曲がり竹)とさば缶を使って作りますが、県外では姫竹は手に入りづらいことと、季節を問わず食べたくて、筍で代用しました。長野県民の母の味♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. さばの水煮缶 1缶
  2. 筍の水煮(下茹でした筍でもOK) 150g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 生姜(すりおろし) 適量(多めがおすすめ)
  5. 青ねぎ 適量
  6. 味噌 適量
  7. 味噌汁椀3杯分
  8. 白だし 適量

作り方

  1. 1

    味噌汁椀に水を7分目まで入れ、その水を片手鍋に移す。(×3回)
    玉ねぎを1cm幅の薄切りしたら、先ほどの鍋に入れ点火。

  2. 2

    その間に筍を一口大に切る。
    1.の鍋に筍、さば缶詰を汁ごと入れ、蓋をして煮立つまで待つ。

  3. 3

    さばは食べやすいよう半分に割ってもいいが、崩れやすいのでできるだけ触らない。
    煮立ってあくが出るので丁寧に取り除く。

  4. 4

    ひと煮立ちしたら火を止めて味噌、白だしを入れる。
    食べる前に再度温めてからお椀によそい、すりおろした生姜と青葱を盛る。

コツ・ポイント

仕上げのすりおろし生姜を効かせると、さばの臭みは一切気にならず、おいしくいただけます。唐辛子を振ってピリ辛で頂くのもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
四谷わかば
四谷わかば @cook_40285887
に公開
「おいしい」と感じるのは、身体が食べ物をしっかり吸収している証拠。
もっと読む

似たレシピ