【こどもの日】鯉のぼりスコーン

鯉のぼりの色は青、赤…だけど自然の色で表現したくて黒ゴマを使いました♪手捏ねの場合とFPの作り方どちらも載せてみました
このレシピの生い立ち
クッキーも良いけどスコーンで鯉のぼりも可愛いかな♪と作ってみました(*^^)v
【こどもの日】鯉のぼりスコーン
鯉のぼりの色は青、赤…だけど自然の色で表現したくて黒ゴマを使いました♪手捏ねの場合とFPの作り方どちらも載せてみました
このレシピの生い立ち
クッキーも良いけどスコーンで鯉のぼりも可愛いかな♪と作ってみました(*^^)v
作り方
- 1
薄力粉・砂糖・(塩)BPを2回程ふるいにかける。
FPで作る場合は⑦から
- 2
冷え冷えのバターを小さくカットして粉とバターを手ですり混ぜ黒ゴマパウダーも加え
粉っぽくなるまでこすり合わせる - 3
オーブンの予熱で
10分掛るなら、ここで予熱220度開始。(次の牛乳の分量は季節によって、若干変わります)
- 4
牛乳を少量づつ加え(始め40g位で次から少しづつ)捏ねない程度に混ぜ合わせ、ひとまとめにする
- 5
全体がひと固まりになったら包丁で四辺をカットして鯉のぼりの形にする。尾でカットした所で目、組み合わせて風車と棒の形を作る
- 6
予熱が上がったオーブン200度に下げ12〜15分程焼成して出来あがり★
途中7分くらいで向きを逆にして焼きムラ防止に♪ - 7
**フープロの場合**
ボウルに牛乳以外の全ての材料を計り入れFPには刃をセット。牛乳以外の材料をワークボールに入れる - 8
刃付きパルス(小刻みに何度か回す)でバターが粉状になるまでを混ぜ合わせサラサラになったところで牛乳の半量を加え再び回す
- 9
残った牛乳の更に半量を加え回し最後に残った牛乳を加え回す。生地を最初のボウルに戻し、ひと塊にする
- 10
作業台に移し塊の生地を平にして⑤と同じく包丁でカットして鯉のぼりの形を作る。焼き時間は⑥参照
- 11
チョコペンなどで鱗を書いても可愛いと思います♪
抹茶パウダーで作っても可愛いと思います★
- 12
冷凍パイシートで兜を作ったレシピもあります→ID : 20705423
コツ・ポイント
捏ねすぎないこと。牛乳を入れる時に少量づつ加えること。目は1つの三角生地で3つ分くらいに分けると丁度イイ大きさの目になります。
似たレシピ
-
ピンクが可愛い☆ラズベリースコーン♪ ピンクが可愛い☆ラズベリースコーン♪
水分は果物の水分だけで作り、贅沢なスコーンができました☆作り方はフードプロセッサーを使って簡単に。ピンクの色が可愛い♪papiraki
-
-
-
ちょっぴり大人味♪ラムレーズンスコーン ちょっぴり大人味♪ラムレーズンスコーン
普通のレーズンでも美味しいです。フードプロセッサー使用。ない場合はレシピID :18170994 を参照してください。 brie -
-
-
超☆簡単 ごまスコーン 超☆簡単 ごまスコーン
アフターヌーンの定番スコーンです!!白ゴマと黒ゴマをたっぷり入れて焼きました♪なんと(笑)卵不使用なのです!カロリー抑えてあるので、いつでも食べれますよ☆ 猫love -
その他のレシピ