南高梅で作る梅ジャム

ぽんぽあーる @cook_40021636
梅干しを作る時によける、傷んでいたり傷の入っている完熟梅で梅ジャムを作りました。
このレシピの生い立ち
梅干し用に購入した南高梅を追熟させたら傷んでいる梅が多めだったので、取り置いてジャムにしました。
南高梅で作る梅ジャム
梅干しを作る時によける、傷んでいたり傷の入っている完熟梅で梅ジャムを作りました。
このレシピの生い立ち
梅干し用に購入した南高梅を追熟させたら傷んでいる梅が多めだったので、取り置いてジャムにしました。
作り方
- 1
南高梅は、熟していい香りになるまで追熟させる。今回は梅干しに漬けられない傷が入ったもの500gを使いました。
- 2
南高梅をよく洗って、生り口のヘタを楊枝なとで取り、傷んでいる部分は包丁で取り除く。
- 3
琺瑯などの梅の酸に強い材質の鍋に多めの水と一緒に入れて沸騰させ、アクをとる。あまりアクが出なくなるまで茹でる。
- 4
ザルなどにとって冷ます。粗熱が取れたらスプーンなどを使って種と果肉を分ける。
- 5
果肉の重さを測って、その半分の重さの砂糖を用意する。今回は果肉が200gだったので砂糖は100gにしました。
- 6
果肉と種(数を数えておく)を鍋に戻し弱めの火にかける。砂糖を2〜3回に分けて加えながら、焦がさないように煮ていく。
- 7
ある程度とろみがついてきたら、数えておいた種を取り出す。冷めるととろみが増すので、好みの少し前に火を止める。
- 8
清潔な保存容器に入れて、冷蔵庫または冷凍庫で保存。早めに召し上がって下さい。
コツ・ポイント
*砂糖を分けて加えるのは、焦げないよう水分量をコントロールするためです。
*ジャムの保存法は多々あると思いますが、うちではフリーザー用のジップロックに平らにならして密封して冷凍庫に入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
先生の真似♡プチマレンギで乾燥食品 先生の真似♡プチマレンギで乾燥食品
「乾燥野菜を入れた料理は甘味があり、それが出し代わりにもなるから調味料が少なくてすみます」と聞いて、購入したプチマレンギ はなこ(*^^)♡ -
-
2005 ☆クリスマス☆ 2005 ☆クリスマス☆
WAKI's kitchenさんのレシピ(ID36556)で作らせていただきました。いつものと形が違い、作る過程も、楽しくできました。美味しかったです。ありがとうございます。 シュワレモン -
失敗しない!?梅の甘露煮☆コンポート 失敗しない!?梅の甘露煮☆コンポート
下手くそな私は煮る時に皮が破れてしまうので、少しやり方をかえてみたらほとんど破れずにしっかりとアク抜き出来ました!りんりん523
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21864056