作り方
- 1
梅(出来れば黄色い南高梅)を洗い、1~2時間冷水に浸ける
- 2
ヘタを取って、梅の浸かる量の水で中火に掛ける
アクを取りながら様子を見て、実が割れてきたら崩れる前に水を捨てる - 3
砂糖を半量入れて弱火に掛ける
ここでもアクが出るので少し取る - 4
静かに煮込む
実が崩れてきたら種を取り分けて、残りの砂糖を入れる - 5
取り分けた種の粗熱が取れたら、手で果肉を取って鍋に戻す
- 6
ここまで約35分~45分
あと10分ほど煮込んで出来上がり
緩めが好きな人はここで火を止める - 7
長期保存したければ、煮沸またはアルコール消毒した瓶へ熱いうちに移して、逆さまにして冷やし野菜室へ
- 8
☆人気検索Top10入りしました☆
ありがとうございます!! - 9
記事紹介していただきました!
ありがとうございます!!
コツ・ポイント
煮込みすぎると梅の風味が飛んでしまうので注意です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
材料2つ♡てんさい糖でつくる梅ジュース 材料2つ♡てんさい糖でつくる梅ジュース
季節の手仕事、梅仕事です。子どもの無添加ジュース。炭酸や水で割っていただきます。大人はアルコールを加えても。 ayacco✺ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21895148