cafe風♡デニッシュフレンチトースト

浜野水産(広島牡蠣)
浜野水産(広島牡蠣) @cook_40129438

デニッシュ食パンで作った、砂糖無しでも
甘~いフレンチトーストです。中までしみしみフワフワ♡子供にも大人気メニューです♪
このレシピの生い立ち
自粛期間中、買い物の回数を減らす為、冷凍出来る食パンを買うことが増えました。でも、パサパサになったり、同じ味だと飽きる…。ある時残ったデニッシュパンでフレンチトーストを作ったら、甘くてフワフワ
とろとろ♡我が家の人気メニューになりました。

cafe風♡デニッシュフレンチトースト

デニッシュ食パンで作った、砂糖無しでも
甘~いフレンチトーストです。中までしみしみフワフワ♡子供にも大人気メニューです♪
このレシピの生い立ち
自粛期間中、買い物の回数を減らす為、冷凍出来る食パンを買うことが増えました。でも、パサパサになったり、同じ味だと飽きる…。ある時残ったデニッシュパンでフレンチトーストを作ったら、甘くてフワフワ
とろとろ♡我が家の人気メニューになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り易い分量
  1. カキベーカリー スイートデニッシュブレッド 4枚
  2. (又はデニッシュ食パン5枚切り) (3枚)
  3. L2個(又は3個)
  4. 牛乳 220ml(又は240ml)
  5. バター 20g(又は30g)

作り方

  1. 1

    バットに卵を割ってときほぐし、牛乳を加えて混ぜる。

  2. 2

    デニッシュブレッド(今回はパンの耳は使用せず、真ん中のみ)を重ならないように並べ、5分経過したらひっくり返す。

  3. 3

    乾燥しないようにバットにラップをかけて、冷蔵庫で30分以上おく。(食べる前日の夜に仕込むとなお良い。)

  4. 4

    卵液が全てパンに吸収されていたら、フライパンにバター(半量)を乗せて弱めの中火にかけ、パン(半量)を焼く。

  5. 5

    表面に焼き色がついたら返し、弱火にして中まで火を通す。(軟らかいので、返す時はフライ返しやヘラなどを使って下さい。)

  6. 6

    残りのパンも同様に焼く。
    焦げ易いので、火加減は調整して下さい。

  7. 7

    パンの耳を使う場合は、中まで卵液が吸収され易いようにフォークで穴を開けて下さい。浸ける時間も長めに。一晩おくと良いです。

  8. 8

    普通サイズのデニッシュ食パン(12cm角)5枚切り3枚分で作るなら、卵3個に牛乳240mlがベストな分量です。

  9. 9

    使うパンの種類によって吸収される卵液の量は変わりますが、パンの体積の約40%の卵液を作ると中までしみしみになります。

コツ・ポイント

卵液を作ったらパンを入れて、卵液が無くなるまで冷蔵庫に入れて下さい。この分量がパンが吸収出来る限界です。全て無くなったら中までしみしみ。白い所は無いフレンチトーストになります。卵より牛乳の味が強めです。お好みで卵と牛乳の割合は変えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
浜野水産(広島牡蠣)
に公開
広島市南区向洋大原町で生牡蠣の直売所をやっています。直売所ならではの新鮮な生牡蠣を使ったレシピを紹介しています。牡蠣の旨味を生かした料理、おもてなし料理、保存に適した料理、栄養バランスの良い料理など、栄養士の管理者がとっておきのレシピを紹介します。直売所の牡蠣を使って料理すると、鮮度の良さと、濃厚な美味しさにビックリしますよ!
もっと読む

似たレシピ