彩り野菜のキーマカレー

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

トマトペーストの甘みとコクで、子どもも食べやすい野菜たっぷりキーマカレーです!ごはんでもナンでも相性抜群です★

このレシピの生い立ち
野菜がたくさん摂れるように工夫した1品です。夏野菜のナスやズッキーニ、枝豆やトウモロコシなどを入れても美味しいです。
合いびき肉は豚ひき肉で代用しても美味しく作ることができますよ♪

彩り野菜のキーマカレー

トマトペーストの甘みとコクで、子どもも食べやすい野菜たっぷりキーマカレーです!ごはんでもナンでも相性抜群です★

このレシピの生い立ち
野菜がたくさん摂れるように工夫した1品です。夏野菜のナスやズッキーニ、枝豆やトウモロコシなどを入れても美味しいです。
合いびき肉は豚ひき肉で代用しても美味しく作ることができますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合いびき肉 160g
  2. 玉ねぎ 1個(200g)
  3. にんじん 1本(150g)
  4. ピーマン 大1個(40g)
  5. Ⓐ顆粒コンソメ 小さじ1
  6. トマトペースト 大さじ2
  7. 300㎖
  8. カレールウ(固形) 80g

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじんは皮を剥いてみじん切り。ピーマンはヘタ・タネ・ワタを取ってみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンを温め、ひき肉を入れて中火で炒める。

  3. 3

    ひき肉に火が通ったら①の野菜を入れて炒める。

  4. 4

    玉ねぎが透きとおってきたら、Ⓐを入れて混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分煮る。

  5. 5

    弱火のまま、カレールウを入れ、溶けるまで混ぜたら火を止める。

  6. 6

    ナンと一緒に食べるのがおすすめ♪

コツ・ポイント

トマトペーストは、裏ごししたトマトを煮詰めて濃縮させたもので、味つけされていない調味料です。トマトの濃縮されたコクや甘みは、カレーの隠し味にぴったりです。
ケチャップでも作ることができますが、トマトペーストの方が栄養価が高くオススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ