簡単美味☆鶏だしで七草がゆ
初級。残りご飯で作る、簡単で美味しい七草がゆです。鶏だしで旨みたっぷり。
このレシピの生い立ち
クマソバ鶏だしのアレンジレシピです。
作り方
- 1
クマソバ鶏だしを使います。
- 2
七草はサッと洗い、すずな、すずしろは、葉と白い部分に分けます。
- 3
七草の葉の部分を、熱湯でサッと茹で、みじん切りにしておきます。
- 4
すずな、すずしろの白い部分は、2〜3mm幅の銀杏切りにします。
- 5
鍋に水、鶏だし、塩を中火で熱し、4を加えて沸騰したら火を弱め、5分ほど加熱します。
- 6
ご飯を加えてかき混ぜ、2〜3分加熱した後、かき混ぜながら3と溶き卵を少しずつ加えたら、火を止めます。
- 7
器に盛ったら完成です。
- 8
ID k452
コツ・ポイント
◇七草は、茹でずにみじん切りにし、ご飯と同じタイミングで入れてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
我が家の簡単七草粥♪塩味でも味噌味でも♪ 我が家の簡単七草粥♪塩味でも味噌味でも♪
冷凍ご飯、冷や飯、勿論炊きたてでもOK☆お米から炊かないで既に出来てるご飯を入れるだけの簡単お粥無病息災願って^^ チイチャンママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22369940