ラディッシュの白だし煮

アルファー @Alphars_Kichen
有機栽培の紅白ラディッシュ、紫ラディッシュをつかったお料理。
ラディッシュの色も綺麗で、見た目も美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
カブセンター神田店で、「 有機季節の7種野菜スティック 」をお買い上げいただいた、青森県弘前市にお住いの上杉様からのご投稿レシピです。素敵なお料理写真とレシピをありがとうございます。
ラディッシュの白だし煮
有機栽培の紅白ラディッシュ、紫ラディッシュをつかったお料理。
ラディッシュの色も綺麗で、見た目も美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
カブセンター神田店で、「 有機季節の7種野菜スティック 」をお買い上げいただいた、青森県弘前市にお住いの上杉様からのご投稿レシピです。素敵なお料理写真とレシピをありがとうございます。
作り方
- 1
豚ひき肉と、一口大にちぎったこんにゃくを、ごま油の引いた鍋で炒めます。
- 2
白だしと気持ち程度の蕎麦つゆ、お酒を入れて煮詰めます。
- 3
ある程度こんにゃくに味が付いたら、4つに切った紅白ラディッシュと紫ラディッシュを入れます。
- 4
ひと煮立ちさせたら火を止め、余熱で火を通します。
- 5
盛り付けたら、茹でたほうれん草を添えます。
- 6
白だしでラディッシュの綺麗な色が損なわれず、見た目も美味しくいただけます。
コツ・ポイント
白だしにすることで、ラディッシュの色が損なわれず、まるで春を感じるような、素敵な見た目に仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
白だしで簡単!ほうれん草の煮びたし 白だしで簡単!ほうれん草の煮びたし
簡単でヘルシーで、ほうれん草が沢山食べられます。煮汁を冷ましてからほうれん草を入れるので、緑色がとっても綺麗です。 お魚キッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22554133