鮭の頭の煮付け

MMK @cook_58085001
圧力鍋使用で骨はもちろん歯や鰭、全て食べられます。トロトロの目の周りとサクサクの骨。加圧時間を10分程度にすれば骨は硬いますが、氷頭は残ります。
このレシピの生い立ち
アラとか臓物とか大好きなんす。
鮭の頭の煮付け
圧力鍋使用で骨はもちろん歯や鰭、全て食べられます。トロトロの目の周りとサクサクの骨。加圧時間を10分程度にすれば骨は硬いますが、氷頭は残ります。
このレシピの生い立ち
アラとか臓物とか大好きなんす。
作り方
- 1
大根は3cm厚さの銀杏切り。生姜は皮ごと薄切りに。コンニャクは手で千切るかスプーンで一口大に切る。大根とコンニャクはそれぞれ下茹でする。
- 2
圧力鍋に水3カップと砂糖・酒・しょう油・みりんと生姜と長ネギを入れる。
- 3
キャー!!!(グロテスクな部分がありますゆえ、モザイク処理を施しています・・・)なかなかご立派なおつむ。158円也。縦半分に割ってあります(やってない場合はお店の人に頼みましょう。危険&結構大変なので)
- 4
頭はキッチンバサミや出刃でぶつ切りにする。あまり小さくすると最後にぐしゃぐしゃになってしまうので半頭5~6分割程度にとどめる。塩(分量外)を万遍なく振り10分程度置く。
- 5
熱湯を上からまわしかけるか、鍋に湯を沸かしさっとくぐらせる。氷水に取り丁寧に洗い水気を拭く。血の塊のようなものや膜などは取り除く。
- 6
2の鍋に大根とコンニャク、鮭の頭を入れ蓋をし火にかける。沸騰後弱火で30分加圧&火を止め10分蒸らし圧を抜いて放置。
- 7
蓋を開け、強火にかけて煮汁を飛ばし煮詰めていく。
- 8
それぞれお玉でよそって完成。
コツ・ポイント
頭は大きめに切ってください。崩れやすいので大皿で取り分けではなく、それぞれよそった方がいいと思います。骨は柔らかくなりますが、氷頭は溶けてなくなります。(ちょっとがっかり)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22630963