++My Favorites:雑穀3種++

Baby Blue @cook_40015578
健康を意識して食事に取り入れるようになった古代米。 今現在常備しているのが、黒米・赤米・きびの3種。その日の気分で配合を変えてバリエーションを楽しんでます♪ 栄養満点でプチプチしておいしいデス!
++My Favorites:雑穀3種++
健康を意識して食事に取り入れるようになった古代米。 今現在常備しているのが、黒米・赤米・きびの3種。その日の気分で配合を変えてバリエーションを楽しんでます♪ 栄養満点でプチプチしておいしいデス!
作り方
- 1
黒米の歴史:
黒米はおはぎの起源で古くから祝いの米として珍重されてきたお米です。滋養強壮に優れ造血作用があると言われ、薬膳料理にも古くから使われていることから薬米の別名もあるそうです。 - 2
黒米の栄養価:
白米と比べ、たんぱく質
、ビタミンB1・B2、ナイアシン、ビタミンE、鉄、マグネシウムなどが豊富に含まれています。そのため、黒米を食べ続けると髪は黒くなり若返ると言われているそうです。 - 3
赤米の歴史:
縄文時代、日本に初めて伝わった米が赤米だったそうで、赤飯の起源と考えられています。しかし明治時代にはいると、赤米は雑草と考えられ全国で赤米駆除運動が始まりますが、昭和30年頃までは全国各地で生産されていたようです。 - 4
赤米の栄養価:
白米と比べたんぱく質や各種のビタミン、ミネラルが多く含まれています。 - 5
きびの栄養価:
良質のタンパク質やビタミンB1・B2を含んでいます。鉄分は白米のなんと3倍! カルシウムはほぼ2倍!
コツ・ポイント
参照:黒米…「相馬屋」さんのHP、赤米…「米のこくまん」さんHP
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23745860