汁だく クラッシュ コーヒーゼリー

ひろちち@こーきp
ひろちち@こーきp @cook_40049991

汁だくなクラッシュタイプのコーヒーゼリー
息子いわく「コーヒーゼリーは飲み物」だそうです
その期待に応えたレシピです

このレシピの生い立ち
子供が「自分でも作りたい」と言うので、レシピ化しました。
なのでコーヒーの銘柄やゼラチンも、近所のスーパーで売ってるもので対応しております

汁だく クラッシュ コーヒーゼリー

汁だくなクラッシュタイプのコーヒーゼリー
息子いわく「コーヒーゼリーは飲み物」だそうです
その期待に応えたレシピです

このレシピの生い立ち
子供が「自分でも作りたい」と言うので、レシピ化しました。
なのでコーヒーの銘柄やゼラチンも、近所のスーパーで売ってるもので対応しております

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. アイスコーヒー(無糖) 850ml
  2. 砂糖 60g(大さじ5くらい)
  3. ゼライスゼラチン 2袋(10g)
  4. ポーションミルク牛乳 お好みで

作り方

  1. 1

    ゼラチンはゼライスを使用。
    コーヒーもゼリーにした時の苦みが好みだった、こちらの物を

  2. 2

    分量のコーヒーを鍋に移しゼライス表記の80℃まで温めます。コーヒーの香りを飛ばさぬよう沸騰には気をつけます。

  3. 3

    温め途中に砂糖を加え、しっかり溶かします。
    銘柄による甘さの違いを無くす為、あえて無糖に砂糖を加えてます。

  4. 4

    80℃に達したら150mlだけ別の容器に分けます。
    残りの700mlにゼライスを加え、しっかり溶かします

  5. 5

    粗熱が取れたらラップをし冷めるのを待ちます。氷や保冷剤を浮かべた水で冷やすと早く冷めます

  6. 6

    冷めたら冷蔵庫に入れ6時間ほど待ちます。
    シャバめなゼリーなので、早いと固まりません

  7. 7

    ゼリーが固まったらヘラなどで粗めに砕いていきます。
    面白がってやり過ぎるとドロドロになるので、大き目を心掛けましょう

  8. 8

    最後に別取りしたコーヒーを回し掛ければ完成です。
    たっぷり4人分は取れるでしょう

  9. 9

    お好みでポーションミルクを浮かべます。
    子供はこれに牛乳を入れ、飲むコーヒーゼリーとして楽しんでます

コツ・ポイント

工程4でコーヒーとゼライスの比率変更しました。
コーヒー700mlに対しゼライス2袋(10g)です。
息子から、もう少し硬い方が良いとの指摘がありましたので(^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろちち@こーきp
に公開
はじめまして。一嫁、一男、一姫の良きパパです(笑)。料理は基本、気まぐれ、目分量なので、その時の気分で分量や作り方が変わったりもします。嫁さんには「パパのレシピどおり作ったけど、味が違う」などと言われたりもします。ま、その辺はアバウトにやっとりますんで、何卒ご容赦を(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ