はなび新山さんの台湾まぜそば

きのこや
きのこや @cook_40068598

新山さんのYouTube動画2本まとめてレシピにしました。
普通に家に有る材料で美味しい台湾まぜそばができます。

このレシピの生い立ち
麺屋はなびの新山さんのYouTubeチャンネルのまぜそばと台湾ミンチの回のをまとめてレシピにしてみました。

動画見てから作ってみて下さい。

タレの量やミンチの配合は2回目から好みに調整すれば良いかな

はなび新山さんの台湾まぜそば

新山さんのYouTube動画2本まとめてレシピにしました。
普通に家に有る材料で美味しい台湾まぜそばができます。

このレシピの生い立ち
麺屋はなびの新山さんのYouTubeチャンネルのまぜそばと台湾ミンチの回のをまとめてレシピにしてみました。

動画見てから作ってみて下さい。

タレの量やミンチの配合は2回目から好みに調整すれば良いかな

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 台湾ミンチ 3〜4杯分
  2. 合挽き肉 300g
  3. ニンニク 10片
  4. 鷹の爪 小4本
  5. 米油 大さじ5
  6. みりん 大さじ3
  7. 醤油 大さじ1
  8. 鶏がらスープの素 大さじ1
  9. 砂糖 小さじ2
  10. タレ 3杯強分
  11. 濃口醤油 キッコーマン 大さじ2
  12. みりん 大さじ2
  13. 大さじ2
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 鶏がらスープの素 小さじ2
  16. ほんだし(顆粒) 小さじ2
  17. チューブにんにく 2cm
  18. 丼で合わせる調味料 1杯分
  19. タレ 大さじ2
  20. 麺の茹で汁 大さじ1
  21. 米油 大さじ1
  22. すりごま 大さじ1
  23. 胡椒 3〜4振り
  24. トッピング
  25. 台湾ミンチ 作った1/3〜1/4
  26. 刻みニラ
  27. 刻みネギ
  28. 刻み海苔
  29. 刻みニンニク
  30. 魚粉
  31. 卵黄

作り方

  1. 1

    これを目標に

    まずは台湾ミンチ作り

  2. 2

    ニンニクは微塵切り

  3. 3

    鷹の爪は大きめに種ごと砕く。

    柔らかい場合はレンチンで乾かして砕く

  4. 4

    米油でニンニクを炒める

    油で煮込むイメージ

  5. 5

    ニンニクが少し茶色く色づいたら唐辛子を入れる

  6. 6

    唐辛子の色が脂に移ったら肉を入れる

  7. 7

    肉全体に火が通ったら調味料を入れる

  8. 8

    7分ほど煮込んで完成

    火が強いと挽肉が固くなるんで注意

    けっこう甘い

    辛味はそれほどでは無いで

  9. 9

    タッパーに入れて保存。

    挽肉の品質で脂の量がかなり違います。
    今回のは脂が多い。

    仕上がり400g強

  10. 10

    タレ作り
    タレの調味料を耐熱容器で合わせて500wで1分レンチンして混ぜる

  11. 11

    丼でに調味料を合わせる

    レシピ通りのタレ大さじ2は麺200gでもけっこう濃いです

  12. 12

    麺を規定時間茹でる

    麺は日清の極太麺200g使用

  13. 13

    茹で上がった麺を上げて、湯切りしないで、すりこぎでぐるぐる混ぜて麺に粘りを出す

  14. 14

    タレに麺を入れて麺にタレを絡める

  15. 15

    トッピングを乗せて完成

  16. 16

    お店の台湾まぜそば
    トッピングの分量や盛り付けは写真参照

  17. 17

    余った白身で中華スープ

    鶏がらスープの素小さじ1
    水200cc
    片栗粉 小さじ1/2
    卵白1個分
    材料沸かして卵流す

  18. 18

    追加でラー油や花椒を掛けるとなお美味しい。

  19. 19

    残った肉に追い飯

コツ・ポイント

鷹の爪の量はお好みで

まぜそば
https://youtu.be/yODHS74Is-k?si=w0pEvVqZuoMWBP6Z
台湾ミンチ
https://youtu.be/giphiWahzNA?si=8Vsyiach11dZVwR0

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きのこや
きのこや @cook_40068598
に公開
休日の趣味の食事作り役に立たない自己満料理。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ