新潟の保存食♪漬け菜の塩抜き方法

柴犬のくまちゃん🐕
柴犬のくまちゃん🐕 @cook_40430061
新潟県

隠れた新潟名物である
漬け菜の塩抜きの方法を
まとめてみました☺️

新潟の保存食♪漬け菜の塩抜き方法

隠れた新潟名物である
漬け菜の塩抜きの方法を
まとめてみました☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 漬け菜 必要な量
  2. お湯 適量
  3. 適量

作り方

  1. 1

    まず、漬け菜を軽く水で洗ってから
    食べやすい大きさに切り、鍋に
    みずと漬け菜を入れて沸騰直前に
    火を止める

  2. 2

    お湯を捨てて、また水を入れ
    沸騰直前に火を止めてお湯を
    捨てる。これを何度か繰り返す

  3. 3

    それでも手強いくらい塩気が
    残っていたら半日間

    水につけるだけの昔ながらの
    方法と組み合わせてもOK

  4. 4

    ちなみに、昔ながらの方法でのみの
    場合は、1日中付けておきます😅
    途中で、何度か水を変えてください

コツ・ポイント

・手間暇かかるけど、美味しく
食べるコツは塩抜きだと思います

・完全に塩抜きするのではなくて
薄い塩味を残しておくのがポイント

・漬け菜は、昔ながらの新潟の保存食で
県民同士でも、知っている人も
知らない人もいるらしい…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柴犬のくまちゃん🐕
に公開
新潟県
機種変が完了したので、投稿とつくれぽ再開します☺️柴犬のくまちゃんです🐕良いねやフォローしてくださった皆さん、ありがとうございます☺️一人暮らしの30代なので多めの分量は作り置きです暮らしとか、料理のアイデアや裏技が好物なので、皆さんの投稿は、参考になるし面白いですレズビアン(同性愛者)🏳️‍🌈アセクシャル(無性愛者)🏳️‍🌈などLGBTQの当事者であり発達障害の当事者でもあるその他、マイノリティ要素多め…趣味で、楽しくレシピの投稿していけたらと思います🐕一人暮らしをしてから2025年6月11日で5年⁉️一人暮らしから1年も経たないうちに亡くなった僕の母このままでは、思い出の詰まった母の味と実家の味が一生または将来的に、味わえなくて寂しいと思いレシピの投稿を始めましたその後、自分なりに創作や思いつきでの投稿も楽しくて、楽しくて夢中に☺️❤️・野菜たっぷり作り置きや保存食・創作や思いつき・実家の味や亡き母の味の記録こんな感じのレシピですが😃✨改めて、よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ