生の青とうがらしを保存する方法

柴犬のくまちゃん🐕 @cook_40430061
韓国の友達が、韓国料理を作るために
買った青とうがらしが、たっぷり
残ったので、ついでに辛さを抑えた
保存方法を教えてもらいました☺️
日本では、とうがらしと言えば
乾燥させる場合が、ほとんどなので
記録して、投稿する事にしました。
・ちなみに、切ってあるので
使う時は使う分だけ使う事が
できるので便利です。
炒め物、チゲ、チーズタッカルビ
焼き肉の下味のタレなどに便利☺️
生の青とうがらしを保存する方法
韓国の友達が、韓国料理を作るために
買った青とうがらしが、たっぷり
残ったので、ついでに辛さを抑えた
保存方法を教えてもらいました☺️
日本では、とうがらしと言えば
乾燥させる場合が、ほとんどなので
記録して、投稿する事にしました。
・ちなみに、切ってあるので
使う時は使う分だけ使う事が
できるので便利です。
炒め物、チゲ、チーズタッカルビ
焼き肉の下味のタレなどに便利☺️
作り方
- 1
青とうがらしを細い輪切りに
する - 2
ざるに入れて、何度か洗う
- 3
水気をしっかり切る
- 4
袋に入れて冷凍する
コツ・ポイント
・切り終わったら、しっかり何度か
洗うのがポイントです♪こうすると
辛さが抑えられるそうです
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
グリルパプリカと生唐辛子のペースト グリルパプリカと生唐辛子のペースト
赤唐辛子と青唐辛子が出回る頃に、ペーストにして冷凍しておくと便利です。グリルしたパプリカを加えて甘さと香りを+しました。 gingamom -
-
-
-
食パンを冷蔵庫で乾燥させずに保存する方法 食パンを冷蔵庫で乾燥させずに保存する方法
食パンを冷蔵庫に入れると乾燥してしまいます。乾燥させない冷蔵保存方法を開発しました。味もたいして変わらないと思います。zzzzzz774
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24432129