鯛のあら炊き

白川友之助5035
白川友之助5035 @cook_40068340

コトコト炊かずにサッと炊いて甘めの煮汁に身を付けながら食べると…たまりません。素麺を入れたり、半熟卵を入れてご飯に乗せて食べると…危険なヤツです(笑)

鯛のあら炊き

コトコト炊かずにサッと炊いて甘めの煮汁に身を付けながら食べると…たまりません。素麺を入れたり、半熟卵を入れてご飯に乗せて食べると…危険なヤツです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鯛1匹分
  1. 鯛のあら 1匹分
  2. ☆パルスイート 大さじ5
  3. ☆味醂 大さじ1〜2
  4. ★醤油 大さじ5
  5. 100cc
  6. 日本酒 50cc
  7. お好みで生姜スライス 1かけ分

作り方

  1. 1

    熱湯を鯛にかけて残っている鱗や血合いを取る。私は給湯器のお湯で流しながらとっています。楽ちん(笑)

  2. 2

    フライパンに水と日本酒、☆を入れて火をつける。煮立ったら鯛を入れる。

  3. 3

    アルミホイルの真ん中に穴を開けて落し蓋をして蓋をする。中火弱で約3〜4分。

  4. 4

    ★醤油を入れて味見をしてお好みの甘さにする。落し蓋と蓋をして約10分〜15分。

  5. 5

    蓋を外して火を中火強にして汁を鯛に掛けながらお好みの味になるまで煮詰めたら完成です。

  6. 6

    炊けた鯛を器に盛り付けてから煮汁を煮詰めてかけても美味。

  7. 7

    あまり煮詰めず煮汁を多めに残して、固めに茹でた素麺を入れたり、卵を落とし入れて半熟に煮ても美味。

コツ・ポイント

私はパルスイートを使いましたが、白糖を使う場合は少し増やした方が良いと思います。あれば料理酒より安い日本酒を使ってください。味が違います。甘めの味付けがオススメです。←煮詰めたら辛くなるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白川友之助5035
白川友之助5035 @cook_40068340
に公開
出身は、山口の田舎。子供の頃から食べることが大好きなので体重は20歳で75キロに。これではいかんと、自分で料理して35キロ減量。広島で知る人ぞ知るお店で板前さんを。その後京都へ。次はどこへ行こうか思案中(笑)
もっと読む

似たレシピ