作り方
- 1
きな粉の準備をしておく
- 2
パックご飯を温めずに、中身をレンジ、高熱可能なビニール袋に入れ軽くモミモミしてほぐします
- 3
切り餅1\2個を小さく切ります。大きさはあまり気にしなくていいのですが、小さい方がなじみやすいです
- 4
ほぐしたご飯のビニール袋にお餅のみじん切りを入れ、塩も加えます。軽く振ると均一に混ざります
- 5
ふんわり畳んで、口が下になるようにレンジに置きます
- 6
レンジ500w 3分半
- 7
ビニール袋の上からお好みの状態になるまでモミモミ。とても熱いので注意してください(私は中厚のゴム手袋つけてますw)
- 8
作る個数の分ラップを用意して、その上に置きます※作るサイズで個数が変わります(私は2個に分けました)
- 9
ラップの上から形を整えてから、きな粉をつけて出来上がり!
- 10
ご飯と切り餅の割合やレンチン時間、モミモミ加減などを変えて自分好みのおはぎを気軽に作ってね♪
コツ・ポイント
レンチンした後にいかに早くきな粉をまぶすかで、きな粉の付き方が変わってきます。できあがりの画像は写真を撮ったりしてて冷めてしまったのでムラができてしまいました(^^;;
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
切り餅で!簡単おはぎ!きな粉おはぎ♪ 切り餅で!簡単おはぎ!きな粉おはぎ♪
切り餅で簡単に食べたい時にできる、きな粉のおはぎです!簡単に食べきり2人前ができます♪余った切り餅を使えるのもいいですね 京たまご -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24584613