ふきと湯葉の煮物(竹輪でも)

白川友之助5035
白川友之助5035 @cook_40068340

ふきを京風に上品な味で頂きたくて。乾燥湯葉を戻さずに使用するので楽ちんです。お出汁まで飲みたくなる美味しさです。

ふきと湯葉の煮物(竹輪でも)

ふきを京風に上品な味で頂きたくて。乾燥湯葉を戻さずに使用するので楽ちんです。お出汁まで飲みたくなる美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ふき 1つかみ
  2. 乾燥湯葉 お好きな量
  3. 400cc
  4. ☆顆粒出しの素 10g←小袋1袋
  5. ☆砂糖 大さじ1〜2
  6. ☆日本酒 大さじ2
  7. ☆味醂 大さじ1
  8. ☆塩 小さじ1/2
  9. 薄口醤油 小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    ふきは灰汁抜きをして食べやすい長さに切る。竹輪を使う場合は斜めにふきの太さ位に切っておく。

  2. 2

    鍋に☆を煮立たせ、ふきを入れ、乾燥湯葉も手で割りながら入れる。

  3. 3

    2,3分炊いたら味をみます。この時点で甘めの味付けになっているので薄口醤油を入れて好みの味に仕上げてください。

  4. 4

    5分位中火弱で炊いて好みの柔らかさになったら火を止める。煮汁につけたまま味を染み込ませたら完成です。

コツ・ポイント

甘めの味ですが、最後に薄口醤油で味を締めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白川友之助5035
白川友之助5035 @cook_40068340
に公開
出身は、山口の田舎。子供の頃から食べることが大好きなので体重は20歳で75キロに。これではいかんと、自分で料理して35キロ減量。広島で知る人ぞ知るお店で板前さんを。その後京都へ。次はどこへ行こうか思案中(笑)
もっと読む

似たレシピ