簡単⭐︎ 野菜の茹で浸し
野菜がパクパク食べれて 作り置きにもなるので便利。夏は冷やして、冬はほんのり温めてどうぞ😊
作り方
- 1
白だしは商品によって希釈率が違うので調理例の「炊き込みご飯」ぐらい。「うどん」よりはやや濃いめを目安に調整して下さいね。
- 2
だしはコチラを使用。入手が少し難しいので 味と濃度が近い「白だし」と記載してます🙇♀️
- 3
【作り方】まずは浸し汁を作ります。水と白だしを合わせて 鍋で一煮立ちさせ、容器に移して冷まします。
- 4
今回は株取りの大きななめこを使ってますが、スーパーでよく見る小袋ので大丈夫です。株取りなめこの場合は石づきを落としてね。
- 5
鍋に湯を沸かし、流水で洗ったなめこを茹でます。
- 6
続いて 1cmぐらいの角切りにした長芋と、輪切りにしたオクラを加えて 1〜2分ほど茹でます。
- 7
冷凍枝豆とコーンも加えて 30秒〜1分程茹でたら ザルに上げます。(使用商品の茹で時間を参考にしてくださいね)
- 8
熱いうちに ③の浸し汁に投入します。冷めたら冷蔵庫へ。味を馴染ませたら完成です。
- 9
少しワサビを入れても美味しいですよ。
コツ・ポイント
冷蔵庫で3〜4日は日持ちします。
出汁で煮るとお汁が濁り、少しエグ味?が出るので 別茹でするのがオススメですが、気にならなければ出汁で煮てもOKです🙆♀️
※ 写真は倍量です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ネバネバ野菜でパワーUP☆ゆかり和え☆ ネバネバ野菜でパワーUP☆ゆかり和え☆
ネバネバでパワーチャージっ(^^)さっぱりしつつ、もりもり食べれちゃいます。炊きたてのご飯にかけても美味しいっ(^^) ☆姫☆飯☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24918010