白菜と肉団子の煮物

ラベンダー
ラベンダー @lavender7777

水を使わず白菜の水分だけで煮込む、あっさりですが、旨みたっぷりの煮物です。ご飯のおかずやお弁当のおかずにもぴったりです
このレシピの生い立ち
わが家で以前から作っている定番料理です。

白菜と肉団子の煮物

水を使わず白菜の水分だけで煮込む、あっさりですが、旨みたっぷりの煮物です。ご飯のおかずやお弁当のおかずにもぴったりです
このレシピの生い立ち
わが家で以前から作っている定番料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ゴマ 小さじ1
  2. 1個
  3. 白菜 1/2株(お好みの量)
  4. 和風だしの素 大さじ1/2
  5. 片栗粉 大さじ2~3
  6. 手順参照
  7. 豚ひき肉 300g
  8. しょうゆ 手順参照
  9. 人参 1本
  10. しょうが 1片
  11. 手順参照

作り方

  1. 1

    肉団子を作ります。ボールに豚ひき肉、しょうがのすりおろし、卵、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、塩小さじ1/2、片栗粉大さじ3、ゴマ油小さじ1を入れ、粘りが出るまで手でよくかき混ぜます。

  2. 2

    人参は皮をむいて、3mm厚さの輪切りか、大きい場合は、半月切りにする。白菜は、洗ったら、水をあまり切りすぎないようにして、幅3cmくらいに切り、芯の部分と、葉の部分にわけておく。

  3. 3

    底の厚いステンレス鍋などに、まず、白菜の芯の部分を広げて入れ、その上に人参と白菜の葉の部分を広げて入れる。そこに
    だしの素大さじ1/2と酒を大さじ3加える。

  4. 4

    「3」の上に「1」のタネを丸めて間隔をあけて置いていき、鍋のフタをきっちり閉めて弱火で30~40分煮込む。

  5. 5

    白菜が煮え、肉団子にも火が通ったら、一度味見をして、しょうゆ少々で味を整えれば出来上がり。(この時、薄味に仕上げた方が、野菜がたくさん食べられます)

コツ・ポイント

底の厚い鍋がない場合は、水を少量加えて煮込めば大丈夫。途中焦げ付いていないか、時々確かめてみて下さい。
また、肉団子の中に、生椎茸や長ネギのみじん切りなどを入れると、さらに栄養のバランスも良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラベンダー
ラベンダー @lavender7777
に公開
はじめまして。数年前、クックパットがきっかけで某サイトの担当者から声がかかり、「節約レシピ」コーナーを数年間担当していた経験があります。
もっと読む

似たレシピ