トマトの醤油漬け、和風カプレーゼ。-レシピのメイン写真

トマトの醤油漬け、和風カプレーゼ。

さんどら
さんどら @cook_40012545

トマトの美味しい季節になると、冷蔵庫の中にはいつもこれがあります。
以外かもしれませんがすっごい美味しいです。

トマトの醤油漬け、和風カプレーゼ。

トマトの美味しい季節になると、冷蔵庫の中にはいつもこれがあります。
以外かもしれませんがすっごい美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 100cc
  2. わさび 適量
  3. にんにく ひとかけ
  4. モッツアレラチーズ 1袋
  5. トマト 大2個
  6. ごま 大さじ1
  7. 砂糖or蜂蜜 小さじ1.5
  8. 茗荷 1パック
  9. 醤油 100cc

作り方

  1. 1

    トマトは湯むきして半分に切り
    大きめのタッパに入れておく。
    茗荷を薄くスライスしたものをそのトマトの上にちりばめる。

  2. 2

    鍋に、醤油、酒、スライスしたにんにく、砂糖、ごま油を入れ
    火にかけてひと煮立ちする。
    この、たれを熱いうちにトマトにまわしかける。あら熱がとれたら冷蔵庫に入れる。
    時々、全体に醤油だれが行き届くようにやさしくタッパをふったりする。

  3. 3

    3時間ぐらいは必ず漬け込む。
    食べるときはモッツアレラチーズをカプレーゼのようにあしらって、わさびを付けて食べる。

コツ・ポイント

本当は1日~3日漬け込むと美味い!
いっぱい作りすぎて、漬け込みすぎて、しょっぱくなったものは、アツアツご飯にのっけて食べるとgood!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さんどら
さんどら @cook_40012545
に公開
ただの、食いしん坊がこうじて料理好きになりました。既製のメニューではなく個性的で楽しい美味しいメニューを考えて披露するのが趣味です。分量を正確に計ったことがなくてかなりアバウトなレシピですが宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ