レッドキャベツのピクルス

moba
moba @cook_40013263

なんてうつくしいルビー色。手間も惜しくはございませんわ。

レッドキャベツのピクルス

なんてうつくしいルビー色。手間も惜しくはございませんわ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大ビン4本分
  1. レッドキャベツ紫キャベツ 1ケ
  2. 少々
  3. ★ピクルス液用★
  4. 500cc
  5. 100cc
  6. ニンニク 1かけ
  7. 赤とうがらし 1本
  8. ローリエ 1枚
  9. 砂糖 大さじ2
  10. ディル 少々
  11. ローズマリー 少々
  12. クコの実 少々
  13. クミンなど 少々

作り方

  1. 1

    新鮮なので粉ふいてます。外葉は少しみどり色。中は鮮やかな紫と白い芯の部分のコントラストが美しい。店頭ではすでに外葉がないものが多いです。ちなみに長期保存可能な野菜なので航海には欠かせないのだとか。

  2. 2

    丸ごと1ケ、千切りに。内葉、外葉、芯の部分も全部。仕上がりの美しさにこだわるのなら、外葉は除く。ちなみに芯の白い部分は同じ色に染まってしまいますので結果的には目立ちません。

  3. 3

    塩を指3本で2~3つかみくらい。よく混ぜます。しんなりするまで。

  4. 4

    おもしをのせて、1日置きます。これはお皿をのせてます。

  5. 5

    夜つくっているなら、つづきは明日の夜。

  6. 6

    キャベツを待っている間に保存用のビンを用意。小さいビンなら鍋にいれて煮沸消毒し、口の部分を上にしてふきんの上などに置き、乾かします。大きいビンの場合は焼酎などでビンの内側を吹いておきます。

  7. 7

    漬け込み用のピクルス液の準備をします。ホウロウもしくはステンレスのお鍋(フタ付き)を用意し、酢と水をいれます。

  8. 8

    全体で酢が約8割、水は約2割。具体的には酢500cc、水100cc。酸っぱいのが好きな場合は酢だけでもOK。酢50ccの代わりに白ワインをくわえても。量が不明な場合は多めに用意。余ったら、オリーブ油と混ぜてドレッシングに。

  9. 9

    さらに、にんにく、赤とうがらし、ローリエをくわえ、あとはお好みで砂糖、ディルなどを加え、フタをして火にかけて沸騰させます。沸騰したら、弱火にして10~15分さらに煮て、火からおろして冷まします。

  10. 10

    さて、キャベツ。渋い紺色の汁が出ていますので軽く水洗いをし、その後、しっかりと水気をしぼり、用意しておいたビンの中につめます。

  11. 11

    お好みでハーブなどをくわえます。見た目も楽しみたいので、ビンの側面に外側から見えるようにいれます。これはディルとクコの実入り。

  12. 12

    今回はディル・ローズマリー、ディルのみ、ディル・ローリエ・クミン・花椒など、4種類漬け込みました。他に黒こしょう粒やシナモンなども。組み合わせはお好みで。自分の好きな香りを選べばいいとおもいます。

  13. 13

    冷めたピクルス液をキャベツがしっかり浸かる量をそそぎ、しっかりフタをします。みるみるピクルス液の色が変化!

  14. 14

    冷暗所に保存します。2~3日たったら食べられます。これは底からみたところ。

  15. 15

    いつまで保存が可能か?正直いってわかりません。いつも半年以内には食べきっています。

  16. 16

    キレイな色でしょ?

  17. 17

    こんな感じで、いただいてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moba
moba @cook_40013263
に公開

似たレシピ