
お楽しみ袋
ちょっと、待って! 丸かじりしないで…。揚げをお箸で開きながら中から何が出てくるか、楽しみながらね。お餅がトロリンで美味しいよ。
作り方
- 1
油揚げは包丁の背などで軽くたたき、1/2に切り、開いて袋状にする。
- 2
モチは1つを1/4に切る。
椎茸に飾り包丁を入れておく。
鶏肉は食べやすく、8もしくは16等分に切る。 - 3
ニンジンは皮をむいて8つに輪切り、花形に抜く。
大根も皮をむき4つに輪切り、1枚から2つずつ花形に抜く。 - 4
1の揚げ袋にそれぞれの具を糖分に入れて口をかんぴょうで縛る。(爪楊枝で止めてもOK)
- 5
鍋に4を詰めて出汁を注ぎ(量を加減する)調味し、アルミホイルの落としぶたをして、中の具が柔らかくなるまで煮る。
途中、焦げ付きに注意。
コツ・ポイント
油揚げは大きめのモノを使うと作りやすいです。鍋は袋がきっちり加減ではいる大きさを使用。煮くずれしにくくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お出汁じ~んわりな”餅入り巾着” お出汁じ~んわりな”餅入り巾着”
油揚げの中でお餅ととろろ昆布がからまり、これは絶妙!! 巾着の中からも昆布出汁がじんわりと出てきます。ホッとする懐かしい冬の味です!! KEIKOS -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17328875