お楽しみ袋-レシピのメイン写真

お楽しみ袋

あららウラリンダ
あららウラリンダ @cook_40014274

ちょっと、待って! 丸かじりしないで…。揚げをお箸で開きながら中から何が出てくるか、楽しみながらね。お餅がトロリンで美味しいよ。

お楽しみ袋

ちょっと、待って! 丸かじりしないで…。揚げをお箸で開きながら中から何が出てくるか、楽しみながらね。お餅がトロリンで美味しいよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 4枚
  2. モチ 2個
  3. ニンジン 4㎝くらい
  4. 大根 2㎝くらい
  5. 椎茸 小さいモノ8個
  6. 鶏もも肉 150グラム
  7. かんぴょう 適量(塩で良く揉んで洗っておく)
  8. 出汁 カップ2(鍋に入れたときひたひたになるくらい)
  9. 醤油 大さじ1、1/2
  10. 小さじ2
  11. ミリン 大さじ1

作り方

  1. 1

    油揚げは包丁の背などで軽くたたき、1/2に切り、開いて袋状にする。

  2. 2

    モチは1つを1/4に切る。
    椎茸に飾り包丁を入れておく。
    鶏肉は食べやすく、8もしくは16等分に切る。

  3. 3

    ニンジンは皮をむいて8つに輪切り、花形に抜く。
    大根も皮をむき4つに輪切り、1枚から2つずつ花形に抜く。

  4. 4

    1の揚げ袋にそれぞれの具を糖分に入れて口をかんぴょうで縛る。(爪楊枝で止めてもOK)

  5. 5

    鍋に4を詰めて出汁を注ぎ(量を加減する)調味し、アルミホイルの落としぶたをして、中の具が柔らかくなるまで煮る。
    途中、焦げ付きに注意。

コツ・ポイント

油揚げは大きめのモノを使うと作りやすいです。鍋は袋がきっちり加減ではいる大きさを使用。煮くずれしにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あららウラリンダ
に公開
簡単に出来て、美味しくて、体に良さ気。もちろんダイエット。横着あららウラリンダです。付けまつげ2枚付けのヘタクソサンバダンサーだよ。
もっと読む

似たレシピ