
水無しで作る、3日寝かせるカレー☆美味い

大量にカレーを作るときはいつもこのレシピ。おいしく作って冷凍保存♪
このレシピの生い立ち
Tammiさんが貸してくれた飛騨和緒さんのレシピを少しアレンジ。
水無しで作る、3日寝かせるカレー☆美味い
大量にカレーを作るときはいつもこのレシピ。おいしく作って冷凍保存♪
このレシピの生い立ち
Tammiさんが貸してくれた飛騨和緒さんのレシピを少しアレンジ。
作り方
- 1
肉はかなり大きめに切り、塩胡椒しておく。玉ねぎは4つ割、人参はすりおろす。じゃが芋は煮崩れてもいいように小さく切る。しょうがはみじん切り、大蒜もすり下ろす。
- 2
大きな鍋にバターを溶かし、玉ねぎを入れて水分が出るまで根気よく炒め煮する。
- 3
玉葱から水分が出てきたら生姜、大蒜を加え、煮立ったら、人参、じゃが芋を加え、しっかり蓋をして、中火でコトコト煮込む。
- 4
フライパンに少量の油をひき、肉をこんがり色ずくまで焼き、2の鍋に加える。
- 5
トマト缶とローリエを加え、野菜が煮崩れるほど弱火でコトコト煮て一晩寝かせる。辛味を増したい時は鷹の爪も投入して煮る。
- 6
翌日、鍋に火を入れて、カレールーを加える。隠し味に牛乳(ヨーグルト)その他を入れて、もう一晩寝かせる。
- 7
ガラムマサラ・クミン・クローブ・シナモンなどカレーにあいそうなスパイスがあったら、ちょびっとをフライパンでから炒りして香りつけに加えてでっきあがり~!
- 8
☆隠し味☆
ケチャップ・とんかつソース・ウスターソース・醤油・イチゴジャム・マーマレード・蜂蜜・プルーンなど、、、 - 9
今回冷凍庫の肉をかき集めたので、鶏、豚、牛のミックスです。隠し味には牛乳・アプリコットジャムとケチャップ・醤油。
- 10
玉ねぎを炒める時は、中火~強火でバターを玉ねぎ全体に絡めたら、火を弱くして(弱火~中火)蓋をしておくと玉ねぎが汗をかいていい具合に炒められます。水分も逃げないし、お試しあれ。
- 11
ルーは辛口(中辛)などのミックスがお勧め。子供と分ける場合は食前に大人用に別鍋で、ガラムマサラなどで辛味を増すとよいです
- 12
。
コツ・ポイント
辛味が足りない人は、工程5の所で、鷹の爪を入れるのもお勧めです。そのまま煮溶かしてもよいですが、お茶パックの袋などに入れて使うと取り出しやすいです。冷凍するつもりで作るときは、トマト缶、人参、ジャガイモをミキサーにかけてから煮込むのもok。
似たレシピ
-
-
-
-
市販のルウで作るおいしいカレーの作り方 市販のルウで作るおいしいカレーの作り方
⭕10倍おいしくするポイント🤩【ポイント①】 生の香味野菜の出汁(にんじん、玉ねぎ、にんにく)【ポイント②】 玉ねぎを飴色になるまで炒めた甘味と旨味。【ポイント③】 とろとろになるまでの煮込みの時間(野菜の出汁を引き出し、また肉をやわらかくするにはじっくりコトコト煮込むしかないです😪)【ポイント④】 まろやかでリッチな風味になるバター(生クリームでも代用可)☆いつものカレーが洋食屋さんのカレーになるよ♪※作り置き用に大鍋でルウ2箱12皿分で多めに作りましたが、ルウ1箱6皿分なら具材は半量にします。愛と癒しを届けるキッチンより🍀※クックパッドニュースで紹介されました❣ありがとうございました✨ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
-
-
-
AI (ChatGPT) のカレー AI (ChatGPT) のカレー
いつもの材料で、ひときわ美味しくカレーを作る方法を教えて、とchatGPTに聞いて返ってきた内容を、私なりに更にアレンジして作りました。カレーを美味しく作る方法、は色んな所で言われていますが、どの方法でもほぼ共通しているのは「タマネギをよく炒める」です。結局、それに尽きるのかな、という気もします。skd78
-
その他のレシピ