黒ゴマの固焼き煎餅

comet @cook_40012530
カフェで話題になった「瓦せんべい」もどきを作ってみました。和風ビスコッティの趣。
このレシピの生い立ち
テレビで煎餅屋さんの様子が放映されていたので、それをヒントにオーブンで作りました。
黒ゴマの固焼き煎餅
カフェで話題になった「瓦せんべい」もどきを作ってみました。和風ビスコッティの趣。
このレシピの生い立ち
テレビで煎餅屋さんの様子が放映されていたので、それをヒントにオーブンで作りました。
作り方
- 1
<準備>オーブンは180℃に温めておく。オーブンペーパーを(天板より一回り大きいサイズ)2枚用意する。
- 2
ボウルに薄力粉、三温糖を入れ、泡だて器でぐるぐる混ぜる。
- 3
全体が混ざったら、卵を少しづつ入れ、ゴムベラで混ぜる。
- 4
そぼろ状になったら、手で軽く捏ねてひとまとめにする。粉っぽさが残らないように注意する。
- 5
8等分し、黒ゴマをまぶす。ゴマの分量はお好みで。
- 6
オーブンペーパーを敷いた天板に並べる。
- 7
オーブンペーパーを上にのせる。
- 8
もう1枚の天板を上から重ね、まんべんなく、しっかり押さえる。
- 9
生地が均一に延びる。
- 10
(8)の状態でオーブンに入れ、180℃で10分間焼く。
- 11
天板を取った時、表面がきつね色になるまで焼く。焼き色が薄かったら(10)の状態で様子を見ながら焼く。
- 12
生地だけを網に移し、130~150℃のオーブンで約20分、乾燥するまで焼く。焦げやすいのでこまめに様子を見る。
コツ・ポイント
ガスオーブン(コンベック使用)。
似たレシピ
-
-
おからと黒ごまのカリカリせんべい★*:・ おからと黒ごまのカリカリせんべい★*:・
ID:17381703の『手がとまらない♪おからとごまのかりんとう』のアレンジレシピです。ごまの香ばしさと程よい甘さに、ついつい手が伸びてしまうおせんべいです。 youichie -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17335328