自家製野菜で作る「ニョッキのトマトソース」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

北あかりで作ったニョッキ2色を、自家製トマト2種類で和えてみました。緑色のニョッキはささげをいれてみました。家庭菜園プレートの完成です♪
このレシピの生い立ち
収穫の秋なので(笑)。

自家製野菜で作る「ニョッキのトマトソース」

北あかりで作ったニョッキ2色を、自家製トマト2種類で和えてみました。緑色のニョッキはささげをいれてみました。家庭菜園プレートの完成です♪
このレシピの生い立ち
収穫の秋なので(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 北あかり大2個
  2. 小麦粉 強力粉100g・薄力粉50g 
  3. 卵黄 1個分
  4. バルメザンチーズ 10グラム
  5. ナツメ 少々
  6. 十六ささげ ゆでたもの4本をすりつぶす
  7. トマト 完熟3個
  8. 黄色のプチトマト 完熟30個
  9. たまねぎ みじん切り1個分
  10. にんにく みじん切り大1
  11. オリーブ 大2
  12. 赤ワイン 大3
  13. 白ワイン 大2
  14. 塩・コショー 少々

作り方

  1. 1

    トマトとプチトマトはヘタを取り十文字に切れ目を入れ湯むきして、ざく切りにしておきます。鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニク・たまねぎを炒め、トマトを加えます。

  2. 2

    トマトには赤ワイン、プチトマトには白ワインを入れ、塩・コショーで調味して10分くらい煮込みます。

  3. 3

    じゃがいもは皮をむいて軟らかくゆで、マッシュしておきます。ボウルに入れた小麦粉に*印とじゃがいもを加えよく混ぜ合わせまとめ、材料の1/3にささげを入れ混ぜ合わせておきます。

  4. 4

    打ち粉をした台の上に3.を置き、直径2センチの棒状に伸ばして2センチ幅に切り粉をまぶして、手のひらの上でフォークを使って転がして型をつくっておきます。

  5. 5

    鍋に湯を沸かして塩小1を加え、ニョッキをゆでます。浮き上がってきたら穴あきのお玉で引き上げて、ささげ入りの方は温めておいた黄色のプチトマトソースの鍋へ入れ、普通の方は赤いトマトソースへ入れて和えます。皿に彩りよく盛って完成です♪

コツ・ポイント

そのままでも十分おいしい素材ですが、愛情を込めてお料理したのも格別の味です。食べるときにタバスコや黒コショーをお好みでかけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ