クリームパン-レシピのメイン写真

クリームパン

マミィー
マミィー @cook_40016308

カスタードはSATOKOさんのレンジでカスタードのレシピで作らせてもらいました。(簡単で美味しいですよ)
パンは、甘さを控えてあるのでツナサラダなどをのせて食事パンでもあいます。
あんこをいれるのもいいかも。
このレシピの生い立ち
美味しいクリームが出来たのでパンに使ってみました。

クリームパン

カスタードはSATOKOさんのレンジでカスタードのレシピで作らせてもらいました。(簡単で美味しいですよ)
パンは、甘さを控えてあるのでツナサラダなどをのせて食事パンでもあいます。
あんこをいれるのもいいかも。
このレシピの生い立ち
美味しいクリームが出来たのでパンに使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 150g
  2. ドライイースト 小さじ1
  3. 1/2個
  4. 砂糖 大さじ1と1/2
  5. 小さじ1/2
  6. バター 15g
  7. 牛乳 70cc(42度)

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉1/2、砂糖、ドライイースト、卵、、牛乳(42度)を入れ、すばやく2,3分かき混ぜる。
    残りの粉、バター、塩も加え混ぜ、まとまってきたら台の上でこねる。(しっかりこねて下さい)

  2. 2

    ボウルに戻しラップをかけ、第一次発酵(40度で25分くらい)
    ちゃんと発酵が行われたか、フィンガーテストを行う(指に粉をつけ生地を押して見る。生地が戻ってこなかったら発酵がきちんと行われています。まだの時は5分くらい時間を延ばし再度確認して下さい)

  3. 3

    ガス抜きをする(グーで生地を3,4回押してガスを抜く)

  4. 4

    生地を6等分して、ラップをかぶせ休める。(10分くらい)

  5. 5

    成形を行う。
    生地を麺棒で延ばし(長円形)真ん中に作ったカスタードを置き二つに折って閉じる(しっかり閉じないと開いてしまいクリームがでてきます)

  6. 6

    成形した生地にラップを掛け、第二次発酵(40度で20分)

  7. 7

    溶き卵を生地に塗り190度で12分オーブンで焼く(時間は調節して下さい)

コツ・ポイント

こねる時はしっかりこねてくださいね。
大変だけど、この工程で仕上がりが決まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マミィー
マミィー @cook_40016308
に公開
主食はパン!がいいって言うくらいパンが大好きです♪中学3年生の娘と小学4年生の息子にパンやお菓子を焼いてあげるのが楽しいです♪
もっと読む

似たレシピ