中華クラゲ
前菜とかでよく見かけるあれです。
このレシピの生い立ち
韓国系グロッサリーで大袋の塩くらげを購入したんで、せっせと食べてます。
作り方
- 1
塩くらげは水で良く洗って塩を落とし、時々水を変えながら1晩漬けて塩気を落とす。
- 2
鍋に湯を沸かし、くらげを入れて箸でぐるぐるっと回し、すぐザルに上げて、水で冷やす。
その後食べやすく切っておく。 - 3
キュウリを細切りにして、塩(分量外)を混ぜてしんなりさせ、水気を絞る。
酢、しょうゆ、砂糖をよくまぜ(レンジにちょっとかける)ラー油を混ぜ、くらげ、きゅうり、ごま入れてをあえる。
コツ・ポイント
辛いのがダメな場合は、ラー油をごま油に変えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ササミとキュウリの中華クラゲ和え ササミとキュウリの中華クラゲ和え
居酒屋でよくある、中華クラゲの和え物です。甘酢とごま油の効いたタレで和えると、まさにお店の味!簡単なので是非どうぞ! ちいちい116 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17346817