ぶりのてり焼き

merit
merit @cook_40016605

甘めのたれを煮からめてフライパンでカンタンにできて、おいしい~ごはんのおかわりをしちゃいそう~。

ぶりのてり焼き

甘めのたれを煮からめてフライパンでカンタンにできて、おいしい~ごはんのおかわりをしちゃいそう~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶりの切り身 2切れ
  2. 下味(酒、しょうゆ) 各小さじ2
  3. しょうがの絞り汁 小さじ2分の1
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん、しょうゆ 各大さじ1
  7. 砂糖 小1

作り方

  1. 1

    ぶりは小さ目のバットにいれ、下味の材料をいれて10分~20分つけておく。

  2. 2

    ぶりについている汁気をペーパータオルなどでふく。汁気がついているとひょうめんがきれいにやけないのです。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、ぶりをもりつけるとき上になる側(皮が向こう側にあり、身の幅の細い方が右)を下にして入れ、強めの中火焼き付ける。焼き色がつけば裏返し、裏面も色よく焼く。

  4. 4

    ふっくら焼き上げるために、ここで酒を回しかける。ふたをして、火を弱めの中火にし、2分ほど蒸し焼きにして中まで火を通す。

  5. 5

    みりん、砂糖、しょうゆを加え調味する。火加減は中火にする。

  6. 6

    フライパンをゆすり、ぶりにたれをからめながら煮る。たれの泡の立ち方が大きくとろっとしてきたら火をきってできあがりですよ。

コツ・ポイント

からめたたれが焦げ付かないよう、煮立ち泡が大きくなってきたら火を切ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
merit
merit @cook_40016605
に公開
merit紹介 1950年誕生、主人、私、息子&娘(ビュティフルべりー)、ミックス犬(ハッピー)。趣味は簡単レシピ、書道、手芸、パソコン(初心者)。好物は、お酒、果物、和菓子そしてダーリン。自然と緑に囲まれ、味香り色を楽しむ茶と野菜栽培。手作りレシピ大好
もっと読む

似たレシピ