春巻き

ながさま
ながさま @cook_40015494

昔から我が家の春巻きといえばコレでした。アツアツ、パリパリをからし醤油で召し上がれ。
翌日余ったしなっとした春巻き。これをチンして食べるのも実は大好き。
このレシピの生い立ち
母のレシピは普通の春巻きのサイズ。私は揚げ時間を分かりやすくする為と食べやすくする為にミニサイズにしてみました。

春巻き

昔から我が家の春巻きといえばコレでした。アツアツ、パリパリをからし醤油で召し上がれ。
翌日余ったしなっとした春巻き。これをチンして食べるのも実は大好き。
このレシピの生い立ち
母のレシピは普通の春巻きのサイズ。私は揚げ時間を分かりやすくする為と食べやすくする為にミニサイズにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春巻きの皮 ミニサイズ2パック
  2. 豚ひき肉 300グラム弱
  3. ゆでたけのこ 細切りにして適宜(たっぷりも美味しい)
  4. しいたけ 3つぐらい(ほし椎茸でもOK!もどして使う)
  5. ながねぎ 1本
  6. たまご 1個
  7. しお 少々
  8. こしょう 少々
  9. しょうゆ 気持ち多め
  10. ごま 少々

作り方

  1. 1

    野菜の準備
    ながねぎは4~5cmぐらいの細切り。しいたけも細切り。ゆでたけのこも細切りにする。

  2. 2

    ボールにひき肉を入れねばりがでるように良く混ぜ、1の野菜、卵を入れまたよく混ぜます。そこに塩こしょうし、醤油をぐるっと1回転半(きもち多め)ぐらいまわしかけごま油をたらします。

  3. 3

    春巻きの皮に2の具材を適量入れしっかりと巻き、巻終わりをのり(小麦粉をお湯でといたもの)でしっかりとめます。

  4. 4

    中温の揚げ油でじっくり3分あげてしっかり中まで火を通します。この時火を強くし過ぎると周りだけ焦げてしまうのであくまでじっくりと。春巻きが浮いてきたら揚がってきている合図。火を強火にしカラっとあげてアツアツを召し上がれ。

コツ・ポイント

中の具が生なのでしっかり火を入れるため、中温でじっくりとあげ、最後に高温にし、カラっと揚げましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ながさま
ながさま @cook_40015494
に公開
安い材料費で目にも美味しく、食べても美味しい料理を作るように心掛けています。あと母の影響でお砂糖はしっかり使い、今どきの甘味少なめは作れません。⤴️⤴️⤴️以前はそう思っていましたが、子育てをしながらたくさん学び、食材や作り方にはこだわる様になりました。同じ調理でも心を込めてやさしい気持ちで作るととっても美味しくなります。お試し下さいませ。
もっと読む

似たレシピ